Small twin four stroke engine2024年02月20日 06:00

 1年ほどまえにAmazonで購入したエンジンのキットを組み立てています。中国製で2万円くらいでした。世界最小の直列2気筒4サイクルエンジンだそうです。感覚的に、日本製で完成品だったとしたら20万円は下らないでしょう(そういう製品をもう日本のメーカは作れなくなりましたが)。購入して、箱を開けても説明書にはURLしかなく、ネットを見にいっても、それらしい組立て説明がないので、困ったな、と思ったまま1年が過ぎましたが、最近、ようやくネットでマニュアルがアップされたらしく、組立て手順が判明。写真はクランクシャフト。向こうに見えているのがピストン。その向こうがシリンダブロック。
 4サイクルなので、吸排気のバルブがあります。そのバルブの開閉を行うカムがあって、それを動かすシャフトがエンジンの上の設置されています。こういうタイプを、オーバヘッドカムシャフトと呼び、OHCと略します。2気筒なので、バルブは合計4つ。1つのシリンダに2つの(吸気と排気)バルブが最低必要ですが、これを倍にして4つにしたら、吸排気量が増えてパワーが出ます。これを4バルブと呼び、その場合は、カムシャフトがもう1本必要になって、ダブルオーバヘッドカムシャフトとなり、DOHCと呼びます。スポーツカーはみんなこれですね。
 オーバヘッドのカムシャフトを回すために、下にあるエンジンの回転軸から、上までベルトで伝動します。この模型は、まるでDOHCのように見せたかったのか、上に2つのプーリィがあります(片方は空回りするだけ)。ついでに、冷却のためのファンも回します。空冷エンジンです。排気量は1気筒が3.5ccで、7ccくらい。ラジコン用語でいうと40クラス。
 反対側には、セルモータが設置され、これで始動します。その上に2つある穴は、プラグを取り付けるためのもの。その下の2本の突き出たパイプが排気口。マフラを付けないとうるさいことでしょう。いちおう組み立ててみましたが、再度バラして、オイルを塗りながら、組み立直すつもりです。この製品は、ラジコンバギーでの使用を想定しているようですが、エンジン単体でも遊べそうです。鉄道の機関車に使うのも面白そう。

コメント

_ をかへま ― 2024年02月20日 06:10

「世界最小の直列2気筒4サイクルエンジン」と読むと、昨日の記事で
「小型のもので、これでは火力が期待できません」とあったのが氣になって今日の子はちゃんと元気に遊べますように!と願ってやみません。

_ kouno ― 2024年02月20日 12:09

エンジンキットが発売されているのに、説明書が無い状態がある、というのに驚きました。
業界的には、こういったスパンは長いのが普通なのでしょうか。

_ KATO Masaya ― 2024年02月20日 17:06

2万円くらいという価格帯に驚愕ですw

飾りのプーリィを回さない方がエンジン効率がよさそうですがw

_ ネム ― 2024年02月20日 20:59

疑問というか、わからないことだらけですが、
一番の疑問は、「エンジン単体」で、どのように
遊ぶのか??ということです。

_ のりG ― 2024年02月20日 23:09

写真の向きにもよるのでしょうが、フライホイールが大きく見えてました。昔の農発みたいな雰囲気にも見えて、楽しいですね。

_ くつしたねこ ― 2024年02月21日 09:03

空回りするプーリィを設置しても、車体を被せれば見えなくなるのでは、と思ってしまいましたが、そういうこではないのですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック