Märklin HO gauge 3 trains ― 2025年06月20日 06:01
Stubborn christmas rose ― 2025年06月20日 06:00
Bird eyes movie of my forest garden railway Part 3 ― 2025年06月19日 06:01
Deep forest life ― 2025年06月19日 06:00
Toys of acorn locomotive and six-legged robot ― 2025年06月18日 06:01
Coffee on the wood deck ― 2025年06月18日 06:00
ウッドデッキでコーヒーを飲んでいるところ。既にレールカーで2周ほど走ったあと。ガラスの丸いテーブルの上には大きな日よけのパラソルが。どこかに駅長がいます。
そのままレンズを右へ向けました。デッキの近くに置かれている鉢は、どうやら野菜のようです。茄子、ズッキーニ、胡瓜、紫蘇、あと果物ですがイチゴなど。
さらに右を撮影。カフェが見えています。左の赤は、手押しスウィーパ。薄緑は掃除のためのバッグ。焼却場は枝葉で見えなくなりました。ガゼボも見えません。
駅長はここにいます。定位置です。左奥の紫の花は、デルフィニウムだそうです(スバル氏談)。聞いたことのない名前です。右隣の花はサルビア。ほかにジキタリスやルピナスがありますが、どれも似ています。
My big Sheltie 20kg weight ― 2025年06月17日 06:01
Roses in the garden ― 2025年06月17日 06:00
Early Summer Garden Railway 2025 ― 2025年06月16日 06:01
Train running through deep forest ― 2025年06月16日 06:00
9時頃の写真。手前は、風車脇の花壇で、既にチューリップ(1茎4輪)は終了。新たにマリーゴールドが植えられています。例年、ここにはオレンジ色の花。奥はレンガサークル。ベンチがサークル内に戻されています。
マンションと灯台の手前。戸口にはハリネズミ。手前は羊の親子。マンションは夜は自動照明。灯台はスイッチを入れると光って回ります。
お昼頃の写真。暗くなります。40号機の列車は、「くだり」周回中。リバース線を活用し、「のぼり」と「くだり」を交互に走行。信号機も稼働しています。
この写真は夕方。「のぼり」周回です。つまり、ここを通過するときに、ガゼボを左に見て走るのが「のぼり」で、右に見て走れば「くだり」となります。約200mほど連続して傾斜しているからです。
最近のコメント