The old tank ran again ― 2024年02月14日 06:00
風がなく、比較的暖かい日だったので、再び1/12のTigerのエンジンをかけました。手前の黒いのがスタータ(セルモータみたいなもの)。上蓋は開けてあり、砲台は取り外しています。エンジンは一発で始動。
ギアやプーリィのメンテナンスをした甲斐があり、軽快に走り出しました。ただ、方向転換しようとしたら、スティックが逆です。どうも左右のサーボが間違って逆になっている様子。これでは運転ができません。あと、気づいた点が1つ。カーブを曲がるときに、片方のキャタピラを前進させ、もう片方は止めるわけですが、今はニュートラルでフリーになっています。昔はニュートラルのときにブレーキが働く仕組みがあったような気がして、よく見てみると、そのブレーキシューが朽ちて、車内に落ちていました。摩擦を働かせるシューを作り直さないといけません。
時間が余ったので、ガレージ前に積まれている枯木を、ハンディチャーンソーで輪切りにしました。マキタの製品を秋に購入し、初めて使いました。期待どおりの性能でした。この樹は、バットを作るときに使われるものらしく硬いので、手動切断では労力を要するので放置していました。
紫陽花のドライフラワはさらに数が減っています。強風で飛ばされてしまうのです。それにしても、この冬は雪が降りませんね。
コメント
_ をかへま ― 2024年02月14日 06:14
_ KATO Masaya ― 2024年02月14日 17:10
ブレーキシューに問題があったんですね~
すでに切られてしまいましたが、バットを作ろうと思えば作れるのですねw
紫陽花のドライフラワも、頑張っているようで何よりです!
すでに切られてしまいましたが、バットを作ろうと思えば作れるのですねw
紫陽花のドライフラワも、頑張っているようで何よりです!
_ ネム ― 2024年02月14日 20:30
キャタピラで動くものは、曲がる時にそのような
動きをするのですね。
知らないことがたくさんあります。
動きをするのですね。
知らないことがたくさんあります。
_ UMEDA ― 2024年02月17日 19:30
チェーンソーですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ヴァレンタイン前に動くようになりましたね!と喜びしかなかったのですが、
まさかの「方向転換」と「ニュートラル」にそんな事態が起きていたなんて!