Tow trains in operation2024年04月03日 06:00

 暖かい晴天が続いています。雪の中に作った小道も、いつの間にか大通りになりました。ガゼボの付近が一番雪が残っているエリア。
 ヤード付近はほとんど雪が消えました。今日は、「下り」運行は40号機、「上り」運行はレールバスが担当。
 ガゼボの前はまだこのとおり。駅長は、人よりも必ず崖側にいます。枝を投げてほしいからです。この逆の位置につくことはありません。
 こちらは、木造橋手前のエリア。こちらも雪が消えてきました。ただ、奥のカーブの部分だけは雪が残っています。日向か日陰かではなく、最初に風の影響でどこに雪が集まったか、で残る箇所が決まるようです。つまり、風下にあって、土手のように地面の気流を遮るような場所です。

コメント

_ うみひろし ― 2024年04月03日 06:16

駅長は、お腹からお尻にかけて少しほっそり
されたのではないですか?

_ をかへま ― 2024年04月03日 06:30

トンネル山の北側はさぞや雪が残っているのだろうなあと
想像していましたが、それよりもガゼボの付近の方が
残るものなのですね、って思っているところです。

_ KATO Masaya ― 2024年04月03日 17:18

背景の森もすっかり雪が泣かなったように見えます~

駅長の準備は常に万端ですねw

_ ネム ― 2024年04月03日 20:56

雪の残り方で、風の通った道がわかるのって
面白いです。
毎年同じなのか、今年はたまたまなのか、知りたく
なります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック