HO gauge rail car and fan car2021年09月30日 06:27

 メルクリンではありませんが、HOゲージのディーゼルカー。これは、欠伸軽便のレールカーがお手本にしたもの。台車の両側のディテールパーツを取り付けると、カーブが曲がれなくなる、という仕様、奥の電気機関車は、メルクリン。
 そちらの電機の内部。新しいタイプは、逆転機がリレィを用いた基板になっています。このタイプは、逆転させるとき音がしないので、切り替わったかな、と不安になります。
 エンドレスは3重になり、3列車が同時に走れます。さらに手前の直線では、デジタルのメルクリンの試験をしています。一番内側は架線工事終了。でも、まだ調整ができていないので、集電の配線はせず、蒸機が走っています。蒸機では流線型が好きなので、割合が多くなります。
 レールに乗っていないのは、ツェッペリンのファンカー(日本風にいうとプロペラカー)。ダミィのプロペラが、低い電圧から回り出し、そのあと走るようになっています。これも、ディーゼルカーです。流線型のディーゼルカーは、つい買ってしまう対象。