いつも一人だけで乗っていますが、今日はもう一人乗りました。2人で周回。
上り坂ではスリップが心配されましたが、ぎりぎりで通過できました。
溝のようになっているため、レールの片側だけに日射が当ることが多く、地面の温まり方が左右で違うので、線路がところどころ僅かに傾斜します(凍っている地面は高く、日が当たると低くなるから)。
そうならないためには、溝をもっと幅広くするのが良いわけですが、掻き出した雪が山になります。
樹から落ちた雪片が作った跡。乾燥した雪では、このようにクレータみたいな(液体にできる波と同じ)形になります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。