Installing the couplers2025年04月17日 06:00

 ガレージのシャッタを上げ、バンドソーでアルミ材(ボックス型)をカットしているところ。アルミだから、たちまち切れます。
 40号機の列車を運転。駅舎の脇で咲いている2輪のチューリップを撮影。
 それから、1時間半ほど経過。同じ場所で撮影した写真。チューリップの開き具合が違います。これと同じ原種チューリップは、あと5輪ほど別のところで咲いています。
 変なクルマには、さきほど切断したアルミ材を接着中。これは連結器になります。黄色のバキュームが最近活躍しています。リョービから京セラになって性能アップしたバキュームです。右にホースが見えていますが、スバル氏の要望で、庭園の端々で水やりができるように、合計40mほど延長しました。ホースの先(ノズル)は全部で9箇所あり、最短で30m、最長の経路は70mにも及びます。蛇口は4箇所なので、枝分かれし、途中に止水栓も何箇所か。ホースのジョイントはプラスティック部品のものが多く、紫外線と低温で毎年2、3箇所で破損があります。