Brass doorknob and woolen cover ― 2024年12月12日 06:00
第1焼却場。ドラム缶3つで燃焼中(3つめは奥にあって重なっています)。左の低いものは錆びて小さくなったドラム缶で、今日は不使用。通常、30分で10袋の枯葉を焼却できます。
マンションの近くの羊の親子は健在。ハリネズミは、ブロアで転がってしまうため、煙突の上に避難中。
玄関の内側。駅長が外に出たがっています。このドアの外と中の温度差は約20℃。
ドアの金具は真鍮製。真鍮は、アルミの1/2以下の熱伝導率です。鉄はもっと小さく、アルミの1/3くらいなので、鉄のサッシなどは断熱に優れていますが、錆が出やすく塗装が必要。さらに、冬はこのように(外も内も)毛糸のカバーをして、素手で触れても大丈夫なようにしています。
コメント
_ マリマ ― 2024年12月12日 06:22
_ をかへま ― 2024年12月12日 06:24
一圓玉には錆が着きづらく、冬場はつべたい、けど
一番小さいサイズの硬貨だからみんな手に握る時にも
我慢できる範囲、として起用されたのですね(錆対策が最も重要かな)。
一番小さいサイズの硬貨だからみんな手に握る時にも
我慢できる範囲、として起用されたのですね(錆対策が最も重要かな)。
_ うみひろし ― 2024年12月12日 06:35
外気は寒くても焼却場の燃え盛る炎が温かさを感じさせます。
マンションの周りの住人たちが可愛さを演出しています。
駅長は20°差など関係なしに外を歩きまわりたいのでしょう。
素敵なドアカバーは寒さ対策なのですね。
マンションの周りの住人たちが可愛さを演出しています。
駅長は20°差など関係なしに外を歩きまわりたいのでしょう。
素敵なドアカバーは寒さ対策なのですね。
_ わんこのやま ― 2024年12月12日 08:54
寒冷対策のドアノブカバーという発想がありませんでした
オシャレで目で楽しいです
オシャレで目で楽しいです
_ kouno ― 2024年12月12日 11:53
20℃の温度差は人間だと躊躇しそうですが、駅長さんは流石の強さですね。
ドアノブの毛糸カバーのボタンが、可愛らしいです。
ドアノブの毛糸カバーのボタンが、可愛らしいです。
_ KATO Masaya ― 2024年12月12日 17:08
駅長には外の気温が、堪らなく心地良いのでしょうねw
ちょっとしたことを、さらりとやる感じが好きですw
ちょっとしたことを、さらりとやる感じが好きですw
_ 香 ― 2024年12月12日 18:41
暖かそうで、お色も素敵なドアノブカバーですね。
ハリネズミはちょうどよい大きさの避難先があって良かったです。
ハリネズミはちょうどよい大きさの避難先があって良かったです。
_ ネム ― 2024年12月12日 21:53
このカバーを編むのは、きっととても楽しかった
でしょうね。
でしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
煙突に避難しているハリネズミさんが可愛いです。
断熱に優れたお家ですね。
ドアノブの毛糸のカバーも素敵です。