金属製CテンダとDB81の運行 ― 2019年09月06日 07:48
DB81が運行しました。この機関車も、かれこれ10年以上になりますね。
一度も不具合はありません。さすがに佐藤隆一氏作です。
佐藤氏が作ったときは葡萄色でしたが、最初のオーナが緑に塗り替えたとか。古い模型雑誌で紹介されたことのある模型です。
未塗装のボディを購入しました。中にいれるメカニズムはまだありません。
今取り組んでいるプロジェクトはこちら。金属製の機関車のジャンク。ライブスチームにしようとしていたのか、それとも電動だったのか。とにかく、単なる飾りで、軸箱なども精度が悪く、滑らかに車輪が回りません。もちろん、ジャンクとして安価に購入したもの。
動力を考え、なんとか走るように改造しようと思います。軸配置は4-6-2。テンダは3軸です。シャーシは鉄製、ボディは真鍮板が使われています。
こちらは、ボディです。流線型の蒸気機関車。ネジで組まれているので分解は簡単。
最近のコメント