信号機システム管制 ― 2016年08月01日 16:20
点検&運行 ― 2016年08月02日 10:17
スイスの電車? ― 2016年08月03日 11:34
信号機点検&標識製作 ― 2016年08月04日 12:34
標識設置&運行 ― 2016年08月05日 10:15
ジャイロモノレールに挑戦された方から ― 2016年08月06日 08:42
ジャイロモノレールの試作を行って成功されたY氏からメールをいただきました。
写真でご紹介します。A&Bレポートや「鉄道模型趣味」の記事を参考にされて、
コンピュータシミュレーションも行われた理論派です。工作は初心者とのことで、
今回のために、ドリルやノコギリやヤスリを購入されたそうです(ボール盤はなし)。
ジャイロの振動を取るため、モータで回しながら削る作業に時間を要したとか。
サーボモータを用いたバランシング制御で成功された方は、日本では小池氏だけ
だったと思います(イギリスにもう一人います)。
写真のように、サーボは輪ゴムとプーリィで伝動。ここが弱いように思いましたが、
滑ることでモータに負担がかからない良い方法かもしれません。もう一つの輪ゴムは、
ジャイロが両側に倒れるように働くスプリング(モータをジャイロ下部にしたのを補う
もの。重心を上げるのと同じ効果)。これも、走行したときの加速度に影響されない利点があります。
まだ走行装置がなく、その部分の自作には相当時間がかかりそうだ、とのお話でした。
自立の動画は以下に。
最近のコメント