Spring warmth2025年05月03日 06:00

 ヤードに停車中の40号機と42号機。同じ方向を向いているように見えますが、実は「のぼり」と「くだり」で、周回方向は逆になります。
 またチューリップです。オレンジとピンクの混ざったような花。こちらが午前中。
 こちらは午後です。開き切っていますが、夜には閉じます。そのうち閉じられなくなると、散り始めます。
 樹の影がくっきり。駅長の軽い足取りです。

コメント

_ をかへま ― 2025年05月03日 06:14

40号機が半周して戻ってくると
DOWN↓が利いてくるのですね?
(半周ではないかもなあ?)

…と、ここで見るべきは『「子供の科学」連載』の
「欠伸軽便鉄道通信 1」の図1:欠伸軽便鉄道の全景、ですね!
> ヤード
が僕にはよく解っていませんが、こんなに2両が接近して並ぶ箇所は、
ふむふむ…。ほぼ、判りました。

_ 香 ― 2025年05月03日 10:27

カラフルな車両たちのお写真で楽しいですね。

駅長さんは良いことがあったのでしょうか。

_ KATO Masaya ― 2025年05月03日 13:18

最初の写真は、見ていて楽しくなる写真ですw

駅長の軽い足取りは、想像すると面白いですw

オレンジのチューリップは、何となく独特w

_ うみひろし ― 2025年05月03日 15:33

40、42号機がいると庭園がますます明るくなりますね。
花々もたくさん咲いて、駅長の気分も軽やかでしょう。

_ ネム ― 2025年05月03日 21:53

チューリップの最後は閉じる力がなくなる
という事なのですね。
花びらが散っていくのは寂しいです。

_ くつしたねこ ― 2025年05月04日 23:02

車両も庭園もカラフルで楽しいですね。駅長もウキウキしてそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック