Jet as a passenger car 22025年08月26日 06:00

 昨日とは逆に、ジェットエンジンのある後部で連結させました。このようにしないと、Jetに乗り込むことができないからです。この30号機は、ボディ全体を前に倒して、後方から入り込むのです。昨日のように前で連結すると、ボディを前に倒せなくなります。
 30号機がこの木造橋を渡るのは初めてかもしれません。中に乗っていたら、スリルがあることでしょう。
 ぐるりと周回して、この大きなボディに当たる枝を切ったり、盛り上がりすぎの地面を直したりしました。運転は、40号機の後方のトレーラに乗って行いました。
 一周を確認できました。明日は、中に乗り込んで運転することになります。楽しみです。

コメント

_ をかへま ― 2025年08月26日 06:19

スリルと聞くと僕だっだどきどきします、が、
そうでした、森さんはジェットコースター倶楽部(でしたっけ)
でしたね!

_ ヒガシ ― 2025年08月26日 08:05

乗り込んで運行される様子を動画で拝見したいです。
臨場感ありそうですね。

_ kouno ― 2025年08月26日 12:18

成る程、ボディ全体を倒してから中に入り込むのですね。
ボディを元に戻す時に、頭をぶつけないように注意しないといけませんね。痛そうです。

_ KATO Masaya ― 2025年08月26日 12:39

昨日は確認用の連結で、本番は今日の仕様なんですね~
40号機で押されながらだと、乗り味も普段とは違う気がしますw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック