ゼンマイのシングルドライバ2012年01月08日 13:07

 自作と思われる1番ゲージの機関車でゼンマイ駆動です。ブレーキも装備していますが、前進しかできないようです。
 塗装はあとから直したものかもしれません。というか、もともとはなにかの製品で、それを改造したのかも。
 井上氏の話では、Oゲージのゼンマイ機関車は平均30m走るが、1番のゼンマイ機関車はだいたい15m程度だそうです。大きい方が沢山走ると思っていたのですが、「やっぱり、重いからでしょう」とのことでした。

Fowler 30hp2012年01月08日 13:14

 こちらはバッテリィで動く16mmスケールのFowler。このタイプは、Andel Modelのプラ製品をよく見かけますが、これはEssel Engineeringというメーカのブラス製です。ラジコンではなく、キャブのスイッチでフリー走行させます。
 3軸のように見えますが、動輪は2軸で、一番前のクランクから伝動したようです。非常に小さい機関車で、キャブでは大人は立てないほどです。