Iolanthe2011年12月06日 10:21

 Regnerのlumber Jackを改造した機関車で、名前はIolantheというようです。オペラの名前にありますね。アメリカ型のT型ボイラ機関車が見事にブリティッシュに変身しています。
 非常に凝った細かい改造が随所にあります。装備では、大きな汽笛を付け、給水のチェックバルブも装備。この2つは左側にあります。また、水面計のドレンバルブも付け加えられています。
 もともとはなかったランボードが取り付けられ、ディテールも凝っています。ランボードの下にはサンドボックスも。煙突にも真鍮の冠が。また、キャブもフェンスが追加され、丸い窓が開いています。元の機関車の形が思い出せないほどイメージが違います。
 この機関車は、2気筒のオシレーチングエンジンを、煙室の下、フレームの間に搭載して、ギアダウンして前の動輪に伝動しています。オスモータにも似た、レグナの動力ユニットを使っているのが特徴です。
 スチームアップしたところ、方々に圧力漏れがありました。一番酷いのは圧力計のところでした。それから、どうもエンジンがおかしいので、よく調べてみると、オシレーチングのピストンを押さえつけているスプリングが伸びきって、外れていました。これは重傷です。
 さっそく分解です。煙突の中にサマーランドチューファも装備していました。パイピングが複雑で、分解の手順がパズルのようです。Aを外すためにBを外す、そのナットにスパナを入れるためにはCを外す必要がある、といった具合です。
 最後の写真がエンジン部。右のピストンが外れています。スプリングが伸びてしまったのは、もしかしたら熱の影響かもしれません。火室のすぐ下ですからね。とりあえず、ステンレスの新しいバネを取り付け、組み直してみましょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック