Garden railway with my dog in early summer 2024 ― 2025年04月16日 06:02
Attaching trucks to strange cars ― 2025年04月16日 06:00
一昨日シャンプーしてもらって、少し膨らんでいる駅長です。苔が緑になってきました。
レールカーが運行。線路の状況を確かめながら走り、ときどき、軽く保線作業(枕木の下に石を挟む程度)をします。
左が中央花壇と芝生。奥が駅舎と陸橋。右は腕木信号機。左の花壇にはクロッカスが花盛りですが、小さすぎてよく見えません。
工作室の前では、変なクルマ2台に台車を取り付ける作業をしています。クルマはグラスファイバア製ですが、底板が薄くて弱いので角材で補強しました。この青い台車は、以前は低床の大型貨物車に使ったものですが、その大型貨物車は今はレールカーに転身していて、台車も動力が付いたOS製に、そののちモデルニクス製の(以前は6号機に使用していた)ものに交換されました。ということで余剰になっていたものです。このあと、前後の連結器をどうするかを考えているところ。手前にリーマという穴を広げる工具が見えています。
Two small live steamers ― 2025年04月15日 06:02
Geranium in the sunroom ― 2025年04月15日 06:00
Tulips, crocuses and track construction ― 2025年04月14日 06:00
5inch gauge Koppel driving in Bontenzaka Line ― 2025年04月12日 06:03
5inch gauge Railcar and my dog ― 2025年04月11日 06:04
Tuning the bridge and small muscari ― 2025年04月11日 06:00
Coal fired Robert ― 2025年04月08日 06:02
The oldest caboose ― 2025年04月08日 06:00
42号機のペンギンが運行。今日は、欠伸軽便最古のカブースを連結しました。信号機は、最近は電源を入れていません。そろそろ点検しなければなりませんが、点検すると必ず1つか2つは不具合が見つかり、修理の作業が始まります。それが面倒で、後回しになっています。手前にポイントを切り換える転轍機がありますが、これは実物。
樹の影が長く伸びているのは夕方だから。風車の周囲の白い柵も壊れているところが散見されます。これも直さないといけません。
この紫陽花はドライフラワが切られていました。まだ全部ではありませんが、そろそろ春のガーデニングの季節となりましたね。
芽を出している草が各種あります。花はまだクロッカスだけですが、葉が出ているものは、幾つかあって、これから花が見られそうです。樹で芽を出しているものも多数ですが、葉が出ているものはありません。4月中は、まだ雪が降るかもしれません。花は蕾をつけても、日差しがある日にしか開きません。
最近のコメント