Tripod tower with chain block ― 2025年02月24日 06:00
書斎から見える風景。右はサンルームですが、ゼラニウムが見えるでしょうか。今日は少し曇っていて、気温は高め(とはいえ、一日中氷点下)。
2/8に紹介したガレージ内の様子で、重量物を持ち上げるための三脚、と書いたところ、意味がわからないという反響がありました。下の写真が全体像です。三脚の櫓のトップにオレンジ色のチェーンブロック(つまり滑車)が据えつけてあり、人力で500kgくらいまで持ち上げることができます。実際には100kgくらいまでが安全でしょう。機関車の下部の点検などに使えます。
その右の壁にある棚です。手前には左から30号機のジェット、27号機ボールドウィン、34号機工業機関車、38号機コッペル、7号機Kato8ton。棚には1/4スケールのラジコン飛行機、各種模型エンジン、そのほかは小さな機関車たち。スナフキンは空気が漏れて萎んでいます。
上の棚の壁の裏側にも棚があります。こちらも雑多なもの。真空管ラジオやルート66のネオン。16mmスケールのライブスチームなど。右下はサトちゃんの耳です。
コメント
_ をかへま ― 2025年02月24日 06:22
_ レミング ― 2025年02月24日 06:35
滑車の先に軍手を被せている点に注目してしまいました。保護の為かと思うのですが、三脚から手が伸びているようで面白いです。
もし、自分がガレージを新たに建てるとしたら、天井クレーンを設置したいな、と考えることがあります。
もし、自分がガレージを新たに建てるとしたら、天井クレーンを設置したいな、と考えることがあります。
_ うみひろし ― 2025年02月24日 08:49
さまざまなたくさんの物がきちんと並べられていますね。
その中にいると居心地が良さそうです。
その中にいると居心地が良さそうです。
_ マリマ ― 2025年02月24日 09:00
先生のお家にはサトちゃんがたくさん暮らしているのですね。
_ KATO Masaya ― 2025年02月24日 13:13
棚を見ているだけで、笑顔になれますw
_ ネム ― 2025年02月24日 20:12
庭園鉄道にはクレーンがつきものなのですね。
_ kouno ― 2025年02月25日 15:06
空気の漏れたスナフキンの姿、どことなく哀愁が漂っていますね…。
寒い時期には、地下倉庫やガレージの発掘が楽しそうです。
目が嬉しくなるというか、わくわくしますね。
寒い時期には、地下倉庫やガレージの発掘が楽しそうです。
目が嬉しくなるというか、わくわくしますね。
_ くつしたねこ ― 2025年02月27日 23:25
冬はサンルームがとても明るそうですね。
サトちゃんの耳が気になります。
サトちゃんの耳が気になります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トーマスがいますね!!と思って拡大したら
別にトーマスではないブルーの機関車でしたか。
それにしても下回りが赤いし、トーマスに寄せたのかしら…。