Sunroom in the guesthouse2025年09月03日 06:00

 40号機が通常の列車を引いて運行。涼しい風が吹いています。夕方には上着が必要になります。でも、写真を撮ると、まだ風景は夏のようですね。
 落葉をブロアで掃除しているから、苔の地面の緑が綺麗で、これが夏のように見える理由だと思います。左の壁みたいなものは、風除けのルーバで、デッキでバーベキューをするときに役立ちますし、冬は寒さを凌げます。
 中央花壇の紫陽花ままだ白い花。左はゼラニウムが年中咲いているサンルーム。
 こちらは、ゲストハウスのサンルーム。スバル氏がアトリエとして使っていますが、柱や梁の木材が老朽化しているため、一部の木材を交換する工事を発注しました。数日後から実施。同時に、屋根の透明板(ポリカーボネート)を全部取り替える予定。周囲はガラス窓なので、これらを外さないと工事ができず、少し厄介です。工期は10日ほど。

コメント

_ をかへま ― 2025年09月03日 06:10

> 柱や梁の木材が老朽化
は、思ったよりも早く進んだのですか。
サンルームだから、紫外線がたくさん浴びるように
設計されていもしたのかしらと推理中です。

_ KATO Masaya ― 2025年09月03日 12:42

母屋のサンルームとの違いは、何かあるのでしょうか?興味深いです。

_ kouno ― 2025年09月04日 12:29

サンルームの工事、なかなか手間のかかりそうなシチュエーションですね。
工期の十日ほどは、アトリエが使えなくなるのも創作的に辛そうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック