The green leaves are almost gone2024年11月26日 06:00

 昨日に続いて、サンルームのゼラニウムです。外の樹の葉が少なくなり、サンルームは明るく、そして温室のように暖かい(この部屋の床暖房がOFFでも20℃。ただし、隣の部屋は床暖房がON)。
 葉が減ったので、遠くが見えるようになりました。約1kmほどの隣の森も黄色くなっています。落葉率は75%くらい。焼却率は60%。
 ケヤキはもう葉がありません。カエデもほぼ散りました。これだけ葉が減ると、夜も明るく、ライトなしで歩けるほどです(月明かりがあれば)。
 綺麗に掃除をしても、半日でこれくらい落葉が。しかし、毎日ブロアをかけているので、さっと一吹きするだけで、落葉が移動します。一度にやろうとして溜めないことが、楽をするコツ。

コメント

_ をかへま ― 2024年11月26日 06:10

背が高くて葉っぱを残している樹はモミかなあ?との予想を
ハイジの影響でしてしまいます。

_ マリマ ― 2024年11月26日 06:17

おはようございます。
冬は葉っぱが散り暖かく、夏は葉っぱが多く涼しい。
自然は上手くできているなと改めて感じます。
「一度にやろうとして溜めないことが楽をするコツ」という言葉もその通りだと大きくうなずきました。(溜めがちです)

_ KATO Masaya ― 2024年11月26日 17:14

ゼラニウム以外が同じ色味ですねw

_ ネム ― 2024年11月26日 20:52

一キロも先!のお隣の森が見えるなんて・・。
スケールが違いすぎます。

_ ゼラニウム ― 2024年11月26日 23:42

ガラス越しの紅葉からの
ゼラニウムの葉と花の季節感のないこと…
本当に一年中楽しませてくれますね。

4枚目は童話のような世界でほっこりします。
落ち葉もこのくらいのままならよい感じです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック