New electric blower snowplow ― 2024年10月26日 06:00
先日ベンチを直したときに、サンディングを手動で行なって疲れたので、電動サンダを購入しました。マキタ製です。いちおう袋がついていて粉を回収する機構。黒い物体は、ラッセル車の一部で、サンディングして塗装し直しました。
電動ブロア(これもマキタ製)を挿入できるように改造中です。気候が良いので屋外で工作。
駅長が見にきました。工作は途中ですが、記念のスナップ。このラッセル車は、最初は100Vの電動ブロアを使用し、後続車にエンジン発電機を載せて作業をしました。その次に、エンジンブロアを使うように改造されました。今回また、バッテリィ式の電動ブロアに戻ったことになります。ブロアのパワーは、最初の6倍以上になっています。将来は、ラジコン飛行機のダクトファンを利用したものを開発することを考えています。
ブロアの出口で風の方向を変えるデフレクタは操作が面倒なのでやめました。そのかわり、先頭の黒い尖ったラッセル部の下にボギィ台車を取り付け、後ろの車両と切り離しました。これで、線路に沿ってある程度は首を振ります(もともとこの機構だった)。ブロアのダクト部は半分だけを使い、先を水平に絞った形をボール紙で作りました。ブロアはほぼラッセル部に収まり横からほとんど見えなくなりました。また、後続の黄色い貨車と少し離れたため、途中サイドに板を追加しました。落葉だけでなく、粉雪にも使えるはずです。
最近のコメント