Autumn wind blows through the forest2023年08月24日 05:50

 日に日に涼しくなります。朝夕は肌寒いくらい。風の向きも変わりました。葉や小枝が枯れて落ちています。昨日は毬栗第1号が発見され、すっかり秋の空気となりました。40号機の列車が運行。逆回りです。
 ヤード付近。右の大木はカブトムシがいる樹(今日は未確認)。左へ伸びているのは第2機関庫へ通じる線路。シグナルブリッジに新しい信号機が。
 ちらほらと葉が落ちています。枯枝を毎日拾い集めていますが、風が強すぎるか、風向が悪いなどで、なかなか燃やせません。夜に雨が降る日は少なくなり、湿度がぐんと下がりました。
 とはいえ、まだしばらくは鬱蒼とした風景のまま。線路の補修と信号機の工事が毎日少しずつ進められています。芝刈りと草刈りの頻度が減り、落葉掃除もまだなので、今は比較的仕事量が少ない期間といえます。

コメント

_ 田中真由美 ― 2023年08月24日 06:03

気候が変わりつつあり枯れ枝をあつめたりしてるんですね。カブトムシ可愛いですね。信号機設置設置できてよかったですね。まだ工事が続くということで先が楽しみですね。列車も無事運行できてよかったです!

_ をかへま ― 2023年08月24日 06:08

今年のカブトムシは、採られることもなく
森さんに動向を観察されて、充実した夏を
満喫できたんだろうなあと嬉しいです(僕視点で)。
来年の夏も森さんにご挨拶しに(別の個体が)来ますように。

_ くつしたねこ ― 2023年08月24日 09:09

一見すると緑一面の世界にもきちんと季節の移ろいが見えるのですね。秋の庭園も楽しみです。

_ ネム ― 2023年08月24日 21:54

樹や草のお世話から解放されて、束の間の
のんびりとできる季節なのですね。
そんな時は新しい小説などを書きたくなる
のではないでしょうか。

_ ばん ― 2023年08月25日 09:44

カブトムシとはまた来年、ですかね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック