The nameplate2022年07月10日 05:40

 カフェは、今は住人(鳥)はいません。この辺りは、かつては芝生でしたが、今は苔に覆われました。
 昨年の秋の伐採で樹が数本減ったため、日当たりが良くなっています。花壇には適しているでしょう。
 ターンテーブル周辺。平坦に見えますが、南垂れの斜面です。
 アーケードの側に、誰かの表札があります。

Just a forest railway2022年07月11日 05:40

 深い森の中をAD67が走ります。鳥の声と上空の風の音だけ。
 そろそろ木造橋の修復工事をします。木材は買ってきたので、1時間もかからないでしょう。
 庭園内では最も低い場所になります。線路は地面から1mほど高くなっていますが、その線路上の高さも、全線の最低地点です。一番高い箇所へ、ここより100mほどで2mくらい上ります。最大勾配は3%です。
 すっかり夏の緑になりました。 

Power bogie and universal joint2022年07月12日 05:40

 芝生も木陰になる時間が増えてきました。水やりは1日1回で充分です。気温は20℃くらい。
 まだ片づいていませんが、書斎の床が広くなりました。奥はホビィルーム。
 これは、以前に組んだシェイの台車。アルミのアングルをフライス盤で削って製作。
 最近、これを作りました。細かい作業で疲れました。ユニバーサルジョイントです。

Railcar beside the brick path2022年07月13日 05:40

 レールカーが運行しました。晴れていますが、庭園内は森の中。
 花壇の脇に停車中。奥にある駅舎が木陰の中で(暗くて)見えにくくなっています。
 キューポラには黄色い顔の運転士。実は運転室(2階)の床はありません。どうなっているのでしょう。
 敷き直したレンガの小道も、既に苔と草に馴染んでいます。

Mowing and brick pavement2022年07月14日 05:40

 駅長が線路の側に。このときは、木漏れ日がありました。
 草を刈っている間に、日が雲に隠れたようです。空が見えないので、天気の変化がわかりません。
 また少し草刈り。ボッシュの草刈機(赤いプラスティックの刃)を使用。同じ機種を3つ持っています。他の機種も5つくらいあります。それくらいいろいろ試して、適材適所で使用しています。
 噴水の近くで、またレンガ敷きの工事が始まっていました。 

The dog and the pink locomotive2022年07月15日 05:40

 AD67が運行。地面から高く盛り上がったところを走行。ここの工事のときは、土を沢山運びました。
 トラス橋を渡ってトンネルに入るところ。
 駅長がやってきました。乗せてもらいたいようですが、草刈りの仕事があるので、ここで停車。
 しばらくは、毎日草刈りが続くと思います。枯枝も3日に1度くらいの作業。水やりは毎日です。

Green forest and breeze2022年07月16日 05:40

 生い茂った夏の森。AD67の列車が運行。機関車しか見えませんけれど。
 微風が吹いています。弱い風は、枝葉の間をすり抜けます。風車はゆっくりと回転。
 今日もガゼボでティータイム。今朝もキツネがここを歩いていきました。
 ヤードに待機中。まだ何周か走りたい気候です。

The dog climbing mountain2022年07月17日 05:40

 模型のジオラマのようなショット。今日もAD67が運行。
 どこからともなくやってきました。何をしているのか、確かめにきた様子。
 近づいてきました。
 山の頂上まで来て、にっこり。

Moving sunbeams2022年07月18日 05:47

 これは朝の風景。風車は止まっています。
 お昼頃です。庭に出るのが楽しみなこの人。走り回っています。
 レールカーが運行しました。手前は芝生。緑が濃くなりました。
 キューポラに人影が見えると、なんとなくリアル。

Summer express double-header2022年07月18日 21:44