ブリキのおもちゃのギミック ― 2019年03月12日 09:01
昭和工業の電車です。前後どちらにも走らせられますが、途中で自動的に停車し、ベルを鳴らし、進行方向左のドアを開けます。ドアを閉めると、再び走り始めます。こういう仕掛けを、電子回路なしで実現しているのです。
コメント
_ をかへま ― 2019年03月12日 09:22
_ ネム ― 2019年03月12日 18:45
自動でドアが開くなんて、すごいですね。
ドアの内側も、絵が描いてあって可愛いの
ですけど、中がどのようになっているのか
のぞいて見てみたくなります。
ドアの内側も、絵が描いてあって可愛いの
ですけど、中がどのようになっているのか
のぞいて見てみたくなります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
こちら向きの回転だと内回りの電車になりますから、
複線だった場合には線路の両側にホームが必要ですね(笑)、
反対向きへの乗り換えの時にはぐるっと回らないといけませんね(笑)。