ハイスラ&レールバス ― 2018年08月22日 12:18
ハイスラの整備をしつつ、配管のチェックをしました。
煙室扉(蓋)を開けたところ。
煙室内。ボイラが先細りなので、煙管も少なめ.掃除は楽そうです。
どのバルブが何の役目かも確認。左のバルブが軸動ポンプのリターン。中央下はブロア。汽笛は、本体がキャブ内右にありますが、外のダミィへも蒸気を導く機構。エンジンのドレンコックは右下(見えません)にありました。
軸動ポンプは左のここにありました。給油機と同じく、エンジンの回転シャフトから動きを取ります。
今日の運行は、バッテリィを交換したレールバス。先日片方のバッテリィを換えたので、これで2つとも新しくなりました。
急に2つも駄目になったのは、トレーラの抵抗が大きいせいかもしれません。2軸車で、ホイルベースが比較的長いため、カーブでは重くなります。
問題なく走行しました。写真ではわかりません(掃除をしているからです)が、落葉が少しずつ増えています。
今朝も枯枝が沢山落ちていて、写真は掃除のあとに撮りました。
オープンディが終わり、一息つきつつ、次のプロジェクトへ。
最近のコメント