Tall pink hydrangeas and tiny red rose? ― 2025年10月24日 06:00
背の高い紫陽花の花ですが、いつも撮影が難しい。高いところでピンク色になっているのですが、わかるでしょうか。樹の葉はだいぶ黄色に近づいてきました。落葉も増えています。
V200ですが、もう少しスピードが出るように、電圧を上げることにしました。もともとLGBは22Vまで使用可能です。現在はそれを12Vで動かしているわけです。ラジコンのESCで24Vのものを入手しました(写真手前左)。また、降圧回路としては、調整ができるタイプの基板を購入(写真右)。あとは、どこにこれらを入れるか。電流計が大きすぎるので、小さな電圧計だけのものに交換して、スペースを稼ぐことを考えています。
今日は、レールカーが運行しましたが、33号機もメンテナンスを行いました。ボディを持ち上げるだけで内部にアクセスできます。
駅舎の前に停車中のレールカー。手前の赤い花は、鉢植えの薔薇だと思います。
コメント
_ をかへま ― 2025年10月24日 06:13
_ KATO Masaya ― 2025年10月24日 12:38
電圧アップにもう少し時間が掛かるのかと思いきや、準備はOKなんですね。
パーツのレイアウトを決めるのも大変そうですが、きれいに収まったら楽しいですね。
紫陽花はぼんやり。薔薇はくっきりです。w
整備性の良さも、欠伸軽便鉄道の車両の美点でしょうか。
パーツのレイアウトを決めるのも大変そうですが、きれいに収まったら楽しいですね。
紫陽花はぼんやり。薔薇はくっきりです。w
整備性の良さも、欠伸軽便鉄道の車両の美点でしょうか。
_ kouno ― 2025年10月24日 14:09
機関車の完成、からのパワーアップパーツの入手が迅速ですね。
こうやって、頭の中の完成図にどんどん近づけていくのは、とても楽しそうです。
こうやって、頭の中の完成図にどんどん近づけていくのは、とても楽しそうです。
_ asami ― 2025年10月24日 22:25
北海道も紅葉が始まっています。赤や黄色に鮮やかです。
薔薇って秋の花なんですね。知らなかったです。
薔薇って秋の花なんですね。知らなかったです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。





僕は子供の頃から目は悪いので
電圧計なんて大きければ大きいほど助かる、のですが
森さんは視力がよいから、小さくしても平気なの、いいなって思います。