Tuning the bridge and small muscari2025年04月11日 06:00

 木造橋の微調整を実施。左右の傾きの補正です。アルミの角材を挟むつもりでしたが、今回正確に測り直したら、誤差範囲とわかり、修正なしでしばらく使うことにしました。なお、基礎の追加工事は、また後日。
 今日は比較的暖かく、合計4周ほど運行。線路の具合を確かめつつ走りました。
 駅長も半周ほど乗ることができました。トンネルを通過するときが大好きです。
 ムスカリの花を見つけました。非常に小さいので、2年めか3年めでしょう。高さは3cmほどです。

コメント

_ をかへま ― 2025年04月11日 06:10

水準器は、使うことがない(そもそも持とうともしていない)ので、
「水準器を使うような状況」に憧れが抱きそうです。
明らかに、これは、かたいどるだろう?と思ったら
僕でも対策を練りますが、それは目分量で氣づくレヴェルでしょうし。

駅長はトンネル通過になにを思うのでしょうか。
『雪国』の冒頭を知っているのかもしれません。

_ レミング ― 2025年04月11日 06:19

ムスカリは一輪だけ咲いていて可愛いですね。
種が運ばれてきたのでしょうか。

_ うみひろし ― 2025年04月11日 06:56

春先は、線路の具合をチェックしながらの運行ですね。
駅長、とても満足そうです。
ムスカリの花を見ると春を実感します。

_ KATO Masaya ― 2025年04月11日 12:36

ムスカリは背筋が良い感じですw

駅長が、トンネルの通貨をするのが好きな理由が、気になりますw

_ kouno ― 2025年04月11日 14:35

春は自然の中に様々な変化があって、発見に事欠かないですね。
トンネル通過後の駅長さん、寒暖差、あるいは明暗の差が楽しいのでしょうか(トンネルに響く音かもしれません)

_ ネム ― 2025年04月11日 21:10

暖かくなると運行も増えて、駅長さんの
お楽しみの時間も増えるのですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック