Spring haze and clear sky ― 2025年03月29日 06:00
晴天ですが、どことなくぼんやりと霞んでいます。まさに春の空気といえます。こう見えても、乾燥して湿度は低め。風もまあまあ普通。もちろん、まだ朝は氷点下。
お昼頃には気温が上がります。しかし午後になると風が強くなり、寒々しい感じに。今日は、レールカーが運行。写真のずっと奥に写っています。
トンネルを出たところ。苔はまだ黄色っぽく、ところどころ茶色。樹の中には芽を出しているものがちらほら。地面から芽を出している草もちらほら。
42号機、ピンクのペンギンは、ボイラ内にスピーカを取り付け、トレーラでサウンドを操作できるようにしました(屋根の上にコントロールボックスが)。電源は、トレーラに載せたバッテリィ2機のうちの片方から取り、ヘッドライトとサウンドシステムに供給。これでほぼ完成といって良いかと。ちなみに、このトレーラはカブースの形をしていますが、カブースは本来、列車の最後尾に連結される車掌車ですので、機関車の次にあるのは、少々不自然ではあります。カブースではなく、普通の貨物車に転身させた方が良いかな、と思案中。
コメント
_ うみひろし ― 2025年03月29日 06:07
_ をかへま ― 2025年03月29日 06:08
何連も連なって走ることがあるかと思いますが、
> カブースは本来、列車の最後尾に連結される車掌車
というルールあるとは知りませんでした
(「先頭は機関車じゃないと変」だとは僕でも思いますので
カブースのルールは氣になられるのかー、と知りました)。
> カブースは本来、列車の最後尾に連結される車掌車
というルールあるとは知りませんでした
(「先頭は機関車じゃないと変」だとは僕でも思いますので
カブースのルールは氣になられるのかー、と知りました)。
_ KATO Masaya ― 2025年03月29日 13:09
カーブスの役割を知れましたw
色味はとても好きですw
何だか気が付けば春な感じですw
色味はとても好きですw
何だか気が付けば春な感じですw
_ ネム ― 2025年03月29日 21:49
気温が高くなっても、冷たい風が強くなると
とても外にはいられないですね。
カブースが、貨物車になってしまうのは、
ちょっと勿体無い気もします。
とても外にはいられないですね。
カブースが、貨物車になってしまうのは、
ちょっと勿体無い気もします。
_ 王滝森林 ― 2025年03月30日 09:53
ペンギン号のプロポーションが良すぎて、カブースはスケールもちょっと気になりますね。ただ、模型としてはチグハグなのも良い気がします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
42号機がどんどん進化していきますね。