Items in the No. 2 engine shed ― 2025年02月07日 06:00
第2機関庫の中の様子。普段は、レールカー、ワーゲンバス、カメラボーイなどを収納。写真は、一番奥になります。ピンクの線路が見えていますが、これはターンテーブル。左に立てかかっているのは草刈機(全部バッテリィ式)。赤い機関車は子供が乗るおもちゃで、5インチゲージに改造できそうなサイズ。その右は、31号機の人力機関車。
左上は3号機グースの頭部。緑は23号機のシンプリシティ。右下の焦茶はガリバー線から移籍した連節客車(トレーラ)。棚の中の赤いヘンリィは掃除機の本物(現役)。
棚の上から、双発の電動機(飛ばした様子は動画でアップしました)。その下の段にあるのは、ガスエンジン、スターリングエンジン機関車、その他主に16mmスケールの機関車たち。
その下の段。ライブスチーム以外では、ディズニーランドのトラム。オレンジ色はキット組みの16mmスケール電動車。右端はヒットアンドミスエンジン。下の白い電車は、プレィモビルの連接車。右端は蒸気エンジンとボイラ。10号機カメラボーイが見えています。
コメント
_ をかへま ― 2025年02月07日 06:05
_ うみひろし ― 2025年02月07日 06:26
第二機関庫の中、説明されてもわからない物がいっぱい。
でも寒くて外に出なくても退屈せずに楽しめそうです。
でも寒くて外に出なくても退屈せずに楽しめそうです。
_ レミング ― 2025年02月07日 06:33
第2機関庫の建物の構造が興味深いです。
2x4工法で断熱材などはいれず、内側を意匠とされているのでしょうか。内壁に棚板を設置すると小さな模型を沢山飾れそうだと思いました。
2x4工法で断熱材などはいれず、内側を意匠とされているのでしょうか。内壁に棚板を設置すると小さな模型を沢山飾れそうだと思いました。
_ マリマ ― 2025年02月07日 08:35
ヘンリィ!
以前線路を走っているお姿を拝見しました。
掃除機としても現役だったなんて驚きです!
それとも2台いらっしゃるのでしょうか。
以前線路を走っているお姿を拝見しました。
掃除機としても現役だったなんて驚きです!
それとも2台いらっしゃるのでしょうか。
_ KATO Masaya ― 2025年02月07日 17:11
読者に興味がある話題をありがとうございますw
_ ネム ― 2025年02月07日 19:20
こんなふうに、ひっそりとしまわれている
写真と、太陽の下で線路の上にいる時は、
やはり雰囲気が変わりますね。
写真と、太陽の下で線路の上にいる時は、
やはり雰囲気が変わりますね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
だけは2段積みになってたりして、優遇が違いますね。
さほど重くないから重なられるのでしょうか。