iPhone, lathe and reindeer2024年12月27日 06:00

 奥にあるのは、Avonside Heisler(ピータ・アンガス作)。その手前は、SBBのRed Arrow(フルグレックス製、HOゲージ)。左のフィギュアはペネロープ。手前は、9年ぶりに購入したiPhone 16(iPhone、iPhone4、iPhone 7、を経由して4台め)。
 ネットの光ファイバの端末(ゲートウェイ)も15年振りに新調した(写真には写っていません)。奥が旋盤で、手前がボール盤。この横に、そのゲートウェイが設置されているため、ついでに撮影しました。さらに、そのゲートウェイからAppleのベースステーションやエアマック4台を接続します。イーサネットの有線の合計長は200mほどにもなります。自分で地面にパイプを埋めて、イーサをつなぎました。古い話でした。
 サンルームにやってきた助役。首に飾りをつけていますが、どうやらクリスマス仕様。
 こちらは駅長。笑い顔ですが、写真のために、いやいやポーズしているところ。

コメント

_ をかへま ― 2024年12月27日 06:26

僕も、iPhoneを買うのならピンクがいいなあと思いました
(相変わらずスマホは持っていませんが)。

僕は最近はもうめっきり、家電でも留守番電話にしておいて、目の前にいても
誰がかけてきたのか喋り始める声を聴くまでは受話器を取りません。

…なんてしていたら宅急便がぴんぽんを鳴らさず電話をかけてきたようで、
留守電と知ったら切って不在票を置いて去っていきました(あとで氣づきました)。

_ うみひろし ― 2024年12月27日 06:35

ピンクのiPhone素敵です。
クリスマス仕様の助役と駅長、二人とも似合っています。

_ マリマ ― 2024年12月27日 08:19

ずいぶん昔、わが家にとって初めてのパソコンがゲートウェイのものでした。
駅長さん、助役さん、クリスマス仕様が可愛いです。

_ KATO Masaya ― 2024年12月27日 16:43

二人ともおめかし?していますねw
駅長の笑い顔は、サービスなんですねw

ハードはある切っ掛けで、まとめて更新する印象を持っていますw

_ ネム ― 2024年12月27日 21:16

スマホが9年ぶりというのに驚きました。
9年も経つと、操作も随分変わっているでしょうね。
駅長さんたちは、ちゃんとポーズをとってくれて
偉いですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック