Repairing old models ― 2024年08月10日 06:00
今日も74式を走らせました。燃料を少し絞りました(空気を多くし、燃料消費を減らすの意)。白煙は多少減ったかもしれません。
工作室では、古い模型の修理をしています。こちらは、1番ゲージの路面電車。ジャンクで入手しましたが、たぶん三浦車両の製品(といっても三浦氏の手作りですが)だと思われます。
こちらはOゲージの凸電機。完全な自作品。まったく動きませんが、ライトは点灯します。
モータを分解し、内部で断線していたのでハンダづけで復旧。古いモータで動かないものは、コイルの端のハンダの箇所が取れている場合がほとんどで、そこだけ直せば回るようになります。モータは3Vでも回るので、電池ボックスを搭載して走らせようと思います。
コメント
_ をかへま ― 2024年08月10日 06:27
_ KATO Masaya ― 2024年08月10日 14:14
74式は快調そうで何よりですw
レストア工房も活況ですねw
レストア工房も活況ですねw
_ ネム ― 2024年08月10日 20:23
次々と新しいお楽しみが増えていますね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
白煙が立つのは不完全燃焼だからかしら?と思って少しネットで調べかけているところです
(かなり踏み込んで知らねばならない予感がしていますので早々に退散しそうです@僕)。