Fresh green forest railway2024年05月31日 06:00

 40号機の凸電機の列車が運行。樹の葉が広がり、庭園内はだいぶ暗くなりました。写真は、ガゼボの近くを通り過ぎたところです。奥にガゼボが見えています。
 ゲストハウスの近くを通り過ぎました、植樹作業の途中を撮影。一輪車の近くにある樹は、植えたばかりのジューンベリィ。これまでは鉢植えでした。地植えするために、穴を掘りましたが、そのとき剥がした苔をテミに入れ、ほかの場所へ移す予定。
 こちらのカーブは、1年ほどまえに新しく作り直した高架構造です。地盤の土手に苔が生えて、すっかり緑になりました。
 深い森になりつつありますが、まだ葉の広がり具合は60%くらい。もっと暗くなります。

コメント

_ をかへま ― 2024年05月31日 06:21

ジューンベリィと聞き、ああ、明日から6月からだからですね、
食べられるのかな?と検索をしましたら、【関連する質問】の項に
「ジューンベリィは犬が食べられますか?」という問いが挙がってきて、
回答が「ジューンベリィの実は犬の大好物」だったので、にこにこです(僕が)。

_ kouno ― 2024年05月31日 14:34

剥がした苔を移す、という概念が ちょっと意外で、驚きました。
日当たりの悪い、じめじめした所が好環境、になるのでしょうか。

_ KATO Masaya ― 2024年05月31日 17:10

葉が育てば育つほど森が暗くなるギャップw
何か面白いですw

_ ネム ― 2024年05月31日 20:22

ジューンベリィは、可愛いお花が咲くそうですね。
私の、「植えたい樹のリスト」にも入っています。
葉が茂ると、日焼けを気にしなくてよくなりますね。

_ くつしたねこ ― 2024年06月01日 16:11

苔を移動してあげるのですね。苔のメンテナンスにもいつも気を配っていて、庭園鉄道の仕事は本当に幅広いです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック