Fun mortar mixing ― 2023年09月19日 05:50
線路脇に新しい信号機を立てるための基礎工事です。穴を掘って、土を出したところ。これは9番信号機で、既に立っていた腕木信号機は、取り外して工作室に運ばれていったので、ここにはありません。
レンガを並べてモルタルで固定(硬化するのは明日)。この隣の8番信号機にも、同様の工事を行いました。8番も腕木信号機ですから、新しい信号機も腕木になります。モルタルを練るためのセメントは、ガゼボを建てたときに買ったものでした。開封はしていませんが4年も経過していて、風邪をひいていました(これは業界用語で、セメントが劣化していることを示す)。したがって、本来の強度は期待できませんが、趣味の工事には充分でしょう。
穴を掘って出た土は、少し離れたところへ運び、ヤードの端のここを修復。2カ月まえにリバース線のためにつないだポイント部(このポイント1機のおかげで逆回りが便利になり、信号機の増築にも発展しました)。写真の上の部分は、本来はポイントが来るところですが、現在はカーブの線路でつないでいるだけで、左へ行く真っ直ぐの線路はつながっていません。このため、ターンテーブルが草に埋もれました。
同じ場所ですが、少し手前からターンテーブル方面を写しました。給水塔の左に、3本に分かれた信号機があります。これは現在はダミィ。奥の白い花は紫陽花。昨夜は久しぶりに大雨だったので、だいぶ花が垂れ下がって低くなっています。
コメント
_ をかへま ― 2023年09月19日 05:57
_ 田中真由美 ― 2023年09月19日 06:24
セメントが劣化していることを風邪を引いたというのは面白いですね。白い紫陽花もお昼には元に戻るでしょう。
_ わんこのやま ― 2023年09月19日 08:20
下のphoto に詩情を感じてしまいました
ファンタジックなかわいさ💛
ファンタジックなかわいさ💛
_ くっきもんちゃん ― 2023年09月19日 14:07
セメントが劣化している(風邪をひいている?)というのはどんな状態なのでしょう?素人が見てもわかるのでしょうか?
_ のりG ― 2023年09月19日 14:20
セメント一袋買うと、よほどの大工事!でないと使い切れませんね。一輪車の船一杯分のモルタル練ったら疲労困憊でした。セメント1袋分使い切るの大変ですね。3年なら何とか行けそうで安心しました。 😁
_ くつしたねこ ― 2023年09月19日 20:41
セメントの劣化を風邪を引くというのですね。ひとつひとつ丁寧な作業にいつも興味深く拝見しています。
_ ネム ― 2023年09月19日 21:03
ポイントひとつで、ずいぶん発展したのですね。
そんなポイントがわたしも欲しいです。
そんなポイントがわたしも欲しいです。
_ 香 ― 2023年09月19日 22:43
業界用語、面白い表現ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
下を鉄道で走ったりすると水が落ちて来て困ったことになりそうで不安です。