Crane, crane, crane!2022年02月10日 14:17

Switchable cross seat2022年02月11日 06:31

 朝の風景です。残っている氷と化した雪と、それ以外には夜の粉雪を振りかけた地面。
 机上電車製作所からモ510のシートセット(3Dプリントのパーツ)が届きました。
 シートは3種類で、左の2つは、1人用と2人用の転換クロスシート。もう一つは固定の優先席。「クロスシート」とは、線路と直角方向のシートのこと(西日本の電車に多い)。「転換」というのは、進行方向に合わせて、背もたれ部が前後に切り替えられる仕組みのこと。
 なんと、このパーツでは、その「転換」の仕組みが再現されています。形をスケールダウンするのではなく、機構をスケールダウンしたデザインが秀逸。これから組み立てましょう。

Assembling the seats2022年02月12日 06:35

 今日もレールカーが運行。南垂れの地域はもうほとんど雪がありません。でも、気温はずっと氷点下。
 3Dパーツをライナから切り離して、整理しました。上の3つだけが組立て後。
 組立て途中ですが、人形を座らせたり、立たせたり。
 全部を仮組みし、床の上に並べてみました。背もたれが動くので、反対側に向けることもできます。実際には、シートは床に固定するのではなく、壁に固定することになります。

cloth on the sheet2022年02月13日 06:20

 うっすらと白くなっているのは、朝に舞った粉雪の跡です。庭園内の(以前の)雪はほとんど消えています。日陰に残っているだけ。
 ただし、地面も苔も凍っているので、歩くと固い感触です。鉄道に乗っていても、地面が固いことがわかります。まるでコンクリートの上に敷いた線路のようです。
 モ510のシートは、仮組みした状態でサーフェーサ(グレィ)を吹きました。
 机上電車製作所からオマケで添付されてきた布シート。プリンタで模様を印刷したものでしょうか。この布を切って、ゴム系ボンドを使用して貼ります。上手く貼れるかな、と1つだけ試してみました(サイドを貼っていないので、半分出来ですが)。塗装よりずっと手間がかかりますが、質感は上々で、工作も楽しめます。写真では、背もたれを左右逆に組み立ててしまいました(通路側、肘掛けの側に、背もたれの角の取っ手が来るのが正解)

Stained glass in the sunroom2022年02月14日 06:22

 スバル氏のアトリエです。ステンドグラスは、ガラスを切り、グラインダで削り、ハンダづけで組み立た本物で、彼女の作品です。
 リース、木馬、そしてステンドグラス。
 こちらは、パロディのイラスト。
 木造橋の近くだけ、日陰のために雪が残っています。

The border of frozen snow2022年02月15日 06:21

 ホィットコムが運行しました。5両編成です。ターンテーブルが左に。
 ガゼボの近くには、まだ雪が一部に残っています。
 その雪のエッジを拡大して撮ると、こんな感じ。雪、団栗、苔です。雪というよりは氷で、しかも苔の地面から少し浮いているように見えます。水はなく、どこも濡れていません。
 モ510のシートに布を貼る作業は、ただ今5脚。あと15脚あります。しばらく、地道な作業が続くことでしょう。

Upholstering work for seats2022年02月16日 06:25

 レールカーが運行。雪が写らないショットでは、まるで春のようですが、単にここが日当たりの良い場所というだけ。
 最高気温が0℃くらい。まあまあ暖かくなってきました。特に日差しの角度が違います。
 ガラス越しにスタンダードゲージとOスケールのモノレールのあるオーディオルームを撮影。
 モ510のシートに布を貼る作業を続けています。2人掛け7つと、優先席4つは終わり、残りは1人掛けのシート9つ。

Yellow moss carpet2022年02月17日 06:17

 朝は霧が立ち込め、暖かい日になりました。もうすぐ春かもしれません(まださきですが)。
 雪はおおむね消えて、苔の絨毯が広がりました。でも、緑というよりは黄色。
 春になれば、だんだん緑色になるはずです。最高気温はようやくプラスになりました(といっても、プラスなのは2時間程度)。
 シートのクロス張りが終わりました。これから塗装。背もたれの上の部分は白く塗りました(優先席の2つは水色です)。

Painting seats and tram2022年02月18日 06:24

 ゲストハウスの掃除をしてきました。テーブルの上のパソコンはフライツシミュレータ用。
 シートの塗装をしています。まだ、もう1日程度、細かい修正をする予定。
 手前は、スタンダードゲージの機関車。奥のトラムは、ブリキ製のCDケース。3.5インチゲージくらいのサイズ。
 のんた君が、暖かそうな格好をしています。

Shepherd and sheep dog2022年02月19日 06:20

 メルクリンのHOゲージレイアウト。給水塔は塗装しました。
 リバース線の付近。街並みはまだ暫定的で、置いて様子を見ている段階。
 駅の近くに羊がいます。
 羊飼いとボーダコリィらしき犬も。