保線作業&車両工場2017年06月26日 11:09

 プリムスを伴って保線作業です。1日に30分程度。もう半分ほど終わりました。
 夜は雨が多く、昼間はだいたい晴れています。
 たしか、この機関車には(ボンネットの高さの関係で)軽自動車用のバッテリィを搭載したと思うのですが、一度も交換していません。長持ちしていますね。
 バッテリィを交換したことがあるのは、AB10とAB20くらいですが……。コントローラをオフにしても電流が流れる仕様(製造元のモデルニクスも把握していませんでした)のため、幾度か過放電にしたせいです。以来、バッテリィをオフにするスイッチを付けました。 
 33号機の動力台車に、排障器を取り付けました。2平面に対して角度が付くので、こういうときはスライド丸鋸が頼りになります。
 接着は木工用ボンドを使用。