ライオネルのモノレール2016年04月18日 12:32

 ライオネルのスタンダードゲージ(スケール的にという意味)のモノレールセットです。箱が大きくて重いので、運ぶのに疲れます。
 これが全パーツ。車両は動力車の他に無動力車が2両。あとはレールと支柱とそのベースです。ベースは鋳物製でとても重いものです。
 組み立てたところが、こちら。ドライバなどは不要で、あっという間に組み上ります。上下に2本のパイプレールがあって、これで電気を供給しています。
 しばらく、運転して遊びました。サウンド機能付きで、ホイッスルやベルのほか、車掌のアナウンスやドアの開け閉めなどの音がします。
 5インチの線路工事も進んでいます。線路を仮置きして、石を並べて様子を見ているところです。

モノレールの動画2016年04月18日 15:11

 スタンダードゲージと書きましたが、Oゲージの間違いでした。ちょっと小さいですね。あと、ライオネルではなく、メーカはMTHです。

グローエンジン車走行2016年04月19日 13:25

 改造が終わり、走行試験を行いました。もともと3両編成のセットを購入しましたが、1両だけ中間車を追加で購入し、4両編成としました。動力は、トップとリアにあります。エンジンは、最後尾車の中です。カプラでつなぐと、全車で電気を共有する仕組みになっています。ライトも点灯します。
 最後尾車は、排気とオイルのため、最後尾車のボンネットが塗れています。ウレタンを吹いてあるので、塗装は大丈夫です。
 20分くらい走らせていましたが、タンクは半分も減りませんでした。1時間は走りますね。

グローエンジン車の動画2016年04月19日 13:32

 まだラジコンを組み込んでいないため、スロットルはマニュアルで、動画を撮りながら速度を変えることができません。

整備と運転2016年04月21日 12:33

 工作室では、別の機関車の整備を行っています。後方にVT11.5が見えていますが、分解して確認したところ、どうもマフラからオイルが漏れていることが判明。このシーリングをこれから行います。写真手前の機関車は、以前に紹介したアルコール焚き。
 こちらは、ジャンクで入手したパートビルトのスチームトラム。中央にシリンダがあるタイプ。ガス焚きですが、配管はできていません。シリンダはエアで確認したところ正常に機能しました。木製のボディは、使うか使わないか、どうしたものかな、というレベル。
 先日入手したスタンダードゲージのレールバスは快調に走りました。ただ、ちょっと軽量すぎる気がします。ウェイトを積んだ方が良いでしょう。
 こちらは、だいぶまえからあるトラム。これも軽量すぎてよくスリップします。ライオネルの古いモデルのレプリカです。

ライブスチームの動画2016年04月21日 14:14

 だいぶまえに撮影したものが多いのですが、いずれも初登場の動画を寄せ集めてみました。最初のBR05が一番の見ものでしょうか。迫力があるのは最後のK−27。

大きなクロコダイル2016年04月22日 14:30

 Gゲージの大きなクロコダイルを修理中。ボディは金属製。動輪は8軸。2−16−2の軸配置ですが、2軸の動力ボギィが4つあるので、2−4−4−4−4−2ですね。とにかく大きいので、3.5インチゲージに見えます。移動するのが大変。奥に見えているのが、先日走らせたグローエンジン車の内部フレームです(マフラの漏れを修理中)。
 レール集電で走るようですが、ラジコンとバッテリィを組み込む予定です。一度でも走ればそれで良い、という感じなので、マニュアルでも可ですが、スピードコントロールを組み込むなら、ラジコンにしてもパーツの値段は変わりません。
 さて、5インチの方は、先日工事をした区間が既に通れるようになりました。手前の砂利は違いますが、向こうの白い砂利は、土の中に大量に埋まっているのを発見し、掘り出して利用しているものです。今日は、高さ3mほどの針葉樹を2本移植しました。だいぶ根を切ったので、枯れるかもしれませんけれど、一か八かです。
 土を盛らないといけない区間は、あまりにも長いので、とりあえず、木材か鋼材を使って仮設の橋を架けて開通させ、その後時間をかけて、本格的な工事を進めた方が良いかな、という提案が(頭の中の会議)であり、その後持ち越し課題となっています。
 現在工事をしている区間です。緑の地面が綺麗なので、絨毯のように表面を剥がし、土を盛ってからそれを戻す、という手間のかかる工程で進めています。手前が既に工事が終わっているところ。見ただけではわからないと思います。

今日はゲスト多数2016年04月24日 10:54

 ゲストがいらっしゃるので、朝から線路の点検をしました(枝が落ちているのを除去するだけ)。
 レールカーの後ろには、新しい無蓋車が連結されています。大きさが釣り合うためです。
 工作台は混雑しています。クロコダイルは、配線をやり直しているところ。モータも多いし、電燈も多い(10個以上)ので、どこがどう繋がっているのは把握するだけで一苦労でした。ちなみに、SBBとあるように、これはスイスの機関車。

運行と工事2016年04月25日 14:42

 昨日のオープンディの写真です。奥に見えているのは、線路工事の資材置き場。
 レールカーは動力台車交換後、初めてゲストに運転してもらいました。安定感が増した、との評価をいただきました。下り坂で速くならないことが安心できるようです。
 こちらは、今日の線路工事。左が工事が終わった路盤です。
 パッチワークのようになっています。草や苔の地面を継ぎ接ぎしているためです。
 クロコダイルも修理作業が進んでいます。あともう少し。

10台の機関車の動画2016年04月26日 17:03

電動の機関車10台の動画を撮りました。 SBBのクロコダイルと、同じくSBBのBe4/6が見どころです。あとは、大したものではありません。ポストマンパットも出てきます。