No.10 signal near the water tower ― 2023年08月23日 05:55
吹付け塗装をしているところ。信号機を双方向に取り付ける改造をしたあと、傷んでいた古い方の信号機も黒く塗りました(以前は後部だけ白かった)。もちろん、青と赤のライトの部分はマスキングして。地面に見えているのは、ケーブルがつながったリレィボックス。これは10番信号機で、ガレージのすぐ近く(最初に設置されたときは、10番が最終ナンバでした)。
ついでに、基礎のベニヤ板をプラスティック板に交換しました。この板は、地下に埋めたレンガやコンクリートに4本のネジで固定されています。支柱に2つのシグナルが付くので頭でっかちとなり、基礎の強度が必要ですが、基礎部が20kgほどあり、全方向風速20mにも耐えられる設計です。
設置が終わって、試しに点けてみました。すぐ隣に給水塔があるので、むこうから見えるように、腕を横に伸ばした形になりました。右にあるのは、実物のポイント転轍機。給水塔も転轍機も重いし、基礎が作ってあるので簡単には移設ができません。
逆方向から見ると、こんなふうに、信号機が見えます。重心が偏っているので、少々問題ですが、しばらくこのまま様子をみましょう。必要であれば、逆方向へ斜めのワイヤを張るか、棒材を加えて補強すれば良いかも。よほどの強風でないかぎり大丈夫だとは思います(その風速になると、もっとほかのものがいろいろ倒壊します)。ちなみに、風車の翼は風速6mの設計なので、天候が悪化しそうな場合は、そのつど翼だけ取り外して室内に収納しています。
最近のコメント