36号機の試験走行2019年03月20日 09:30

 昨日写真を撮り忘れた36号機のモータ。バッテリィも日本製の小さいもの。
 タイミングベルトで伝動。モータにはギアが付いていましたが、たまたまピッチが合って、ベルトと噛み合いました。偶然です。
 これは、AB20で使っていたモデルニクスのモータで、10年以上まえのもの。AB10でも使っていました。現在は両機とも新しいモータに交換され、古いものが4つストックされていました。ナイロンバンドは、仮のものです。
 昨日とは逆回りで、メインラインを1周しました。問題なく走れます。
 この有蓋車は、今日が初めてです(紹介はしましたね)。小さいものどうしで、スケールが合います。ドアにロックがかかるようになっています。
 上り坂も大丈夫ですが、スタートがややもたつき、バッテリィが減りそう。できれば、もう1段減速したいところです。
 ただ、スペース的にギアやチェーンを収めるのが難しいので、このままかな、とも思っているところ。ちなみに、ゲストが運転するには、ちょっと操作が難しすぎるかもしれません。初心者が運転したら、1周でモータが過熱し、バッテリィがなくなることでしょう。

コメント

_ をかへま ― 2019年03月20日 11:15

「弁天ヶ丘線の在籍車両のご紹介」のページの紹介文に挙がっている
改良点が、どんどんクリアされていきますね。
ゲストさんも最新の機関車を運転したいことでしょうが、
選ばれたお客しか受け付けなさそうですね、
所謂一角のゲスト向けの機関車として名を馳せるのでしょうか。

_ ネム ― 2019年03月20日 20:28

黒っぽい有蓋車を連結しただけで、雰囲気が
ずいぶん変わりますね。
背景の緑も、柔らかく春らしく感じます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック