Moomin of HO gauge ― 2025年04月02日 06:00
朝の写真。霜が降りていました。まだ早朝は氷点下です。駅長は散歩から帰ってきたところ。
中古で入手したEF55の流線型。ムーミンという愛称で有名な電気機関車。アメリカっぽいデザインで日本では特異な存在でしょう。天賞堂製で、DCアナログです。たぶん、ピカピカの新品を求めたら20万円では買えないのでは(しかもDCCサウンドでもない)。
レイアウトのDCのエンドレスは75R(半径75cmの意)で、ぎりぎり通過できます。前後が非対称の電気機関車としても珍しい。尾輪が前に2軸、後ろは1軸です。ターンテーブルが必要な電気機関車ということですね。たぶん、空力的な効果はほとんどなかったことでしょう。
今日も42号機が運行。サウンドシステムは、ドラフトが低速と高速の2種、汽笛が3種です。動力トレーラがやや窮屈。トレーラをさらに後ろに連結し、そこに乗った方が運転士は楽かもしれませんが、体重分だけ動力車の牽引力が低下します。
最近のコメント