まだレールカーです2016年12月14日 11:15

 冬になると、除雪車になる運命のレールカーですが、現在はまだ、レールカーの姿です。5分もあれば、変身できるので、雪が降ってからでも遅くありません。
 動力関係が新しくなっているので、今年の除雪は楽ではないか、と楽観しています。 
 ご覧のとおり、鉄道があるエリアは既に落葉掃除を終えています。

氷点下10℃2016年12月15日 14:11

 朝はそれくらい冷え込みますが、まだ日中はなんとかプラスになります。雪は降りませんね、今年はまだ。
 ペダルカーも出番が減っています。寒いからです。ホイルベースを短くする改造を計画しています。カーブでやや重くなるのと、車輪が削れそうなのが理由です。さすがに、600mmは無謀だったかもしれません。安定は抜群なのですが。

スノープロウ2016年12月16日 12:41

 Gゲージの除雪車です。走行動力はなく機関車に押してもらいます。ロータは電動。あとは、発煙装置のサウンドポード付き。
 ガレージで、作業をしています。この時期は、ここが活動拠点。

5インチのスノープロウ2016年12月17日 14:27

 5インチの除雪車を電動からエンジンに切り換える作業をしています。200ccの4サイクルエンジンです。幅は約50cm。
 通常、除雪機をボギィ台車に載せ、後続の動力トレーラ(レールカーのシャーシ)で操作をします。エンジンになると、発電機を搭載する必要がなくなるため、普通のトレーラで、後から機関車に押させることも可能となります。
 ホィットコムを使う方が出動が楽かな、と考え中(雪が降ると、車両を外に出して入れ替えることが難しくなるから、いつも出口付近にいる機関車の方が良い)。

寒くても運行2016年12月18日 14:08

 いちおう、まだ毎日運行しています。今日も除雪機のエンジンをかけていろいろ調べました。
 これは、ミニチュアのログハウス。といっても、大人が何人か入ることができます。
 落葉掃除は、あと2日で終わりそう!

スノープロウ準備2016年12月19日 16:08

 レールカーです。ボディは、シャコマン2つで固定されていますので、すぐに外せます。
 ボディを外し、前に除雪機を置いてみました。まだタイヤが付いていますが、これは移動するのに便利だからです。外すのはΩ型のリングを外すだけです。
 ボギィ台車を下に置いてみました。高さもちょうど良いようです。既にタイヤは浮いている状態です。除雪車として働くときは、タイヤを外します。 
 あとは、除雪機の底板に、ボギィ台車を取り付け、後続車との連結部を作るだけです。1日でできる工作でしょう。

冬の森林鉄道2016年12月20日 10:26

 落葉掃除も一段落しました。今日は朝から運行しています。Kato 7tonです。
 だいたい半分が広葉樹で葉が落ちましたので、森林の先まで見通せます。針葉樹も葉が落ちるものがあります。
 この無蓋車は、以前はブレーキを装備していましたが、その下回りは、ジェットエンジン機関車になったので、その後、別の台車を装備し、今はブレーキがありません。そのかわり、機関車にブレーキがあります。
 エンジンブレーキが効くので、ブレーキを使うようなことはありません。エンジンを止めてしまうと(クラッチが切れて)、下り坂では速くなります。

屋外半分2016年12月21日 14:31

 今日も、落葉を燃やしました(一段落と言いながら)。ホィットコムが運行。
 機関庫では、ボールドウィンの点検をしました。異常はありません。
 これは、ワークディーゼルの充電をしているところ。機関車が並んでいます。

整備と運行2016年12月23日 11:46

 機関庫内のDB81には、大きなトンボがとまっています。
 ホィットコムが運行。地面は霜柱が10cm以上立っているところがありますが、線路には何故か影響がありません。
 この近辺は落葉がなくなりました。掃除は既に終わっています。

欠伸軽便1号機2016年12月24日 14:09

 1号機のワークディーゼルです。最初からピンクでした。
 運材車に板を載せ、椅子を置いただけのトレーラです。長持ちしています。
 この機関車が一番小さいですね。その分、風景が広大に見えます。