White morning2021年12月01日 06:27

 夜に雨が降る、朝霧が出る、雪が降る、そんな朝は暖かい。逆に、輝かしい太陽が朝から出ている日は寒い。暖かそうな写真の方が寒い日なのです。今朝は、夜に小雪が舞ったようで、暖かい朝でした。
 暖かいといっても、もちろん氷点下です。水気はないので、凍っているものはありません。ぬかるむようなこともありません。
 氷点下になると、犬の足も汚れません。雪はさらさらですから。
 草が生えました。グリーングラスのシートを切って置いただけです。

Ice branches2021年12月02日 06:28

 少し離れた森は白く見えます。
 庭園内の樹々も見上げると高いところは白い。枝に氷がついているからです。
 霜ではなく、夜に粉雪が舞ったようです。風で飛ばされない場所にだけ残っています。すべてがフローズンです。
 朝の散歩から帰ってきた駅長たち。 

Winter express2021年12月03日 06:19

 毎日運行していますが、写真を撮るのは久しぶりかもしれません。AD67の急行列車です。
 急行とはいえ、最初の1周はゆっくりと走ります。線路上に異物があるためです。
 落葉掃除が終了しているので、苔の絨毯が広がっています。やや黄色く写っていますが、これは夕日のせいかと。
 今日は屋根の上でブロアをかけ、サンルームの上の落葉を吹き飛ばしました。落葉関係の作業はほぼ終了。時間ができたので、午後はドライブに出かけました。

Cold morning2021年12月04日 06:17

 今朝は冷え込みました。
 背景が明るいのは、日が当たっているから。手前は針葉樹の森の陰になっているだけ。地面はすっかり凍っています。
 朝から疾走。庭の隅々まで走ります。歴代の中で一番縄張りが広いようです。まあ、大きいですから。
 庭木にイルミネーションのライトが仕掛けられています。誰が見るわけでもないのに、クリスマスに向けて。

Flexible K truck2021年12月05日 06:20

 屋根の上にのっていた落葉をブロアで落としたところ。ウッドデッキがこのとおり。もちろん、このあと集めて焼却しました。
 メルクリンのレールバスを入手。アナログですが、わりと新しいタイプのようで、逆転機が電子回路でした。デコーダを載せて、デジタル化しましょう。車内灯も点きます。
 メルクリンの線路にフレキシブルタイプがあるとは知りませんでした。新品でまだ売っている店を見つけて取り寄せました。長さは90cmです。
 接続部は、上のレールとは別に、中央レールのジョイントが左右のレールの下にそれぞれあります。しかし、フレキシブルだから曲げたら、左右の長さが揃わなくなるし、このジョイントも切らないといけなくなるわけで、そのあたりは、ちょっとミステリィ。なにかジョイントするための別パーツが販売されているようです。まあ、ハンダづけすれば済むことですけれど。

New project2021年12月06日 06:09

 今日もAD67です。4周も走りました。落葉掃除が終わって失業しました。庭園は綺麗です。
 空も綺麗でした。乾燥しきっています。
 ということで、新しい工作をスタート。レーザカットされたヒノキを組み立てています。かなり難易度の高いキットです。
 1年まえと同じような感じですね。さて、何でしょう? 覚えていますか? 鉄道に詳しい人は、この写真だけで車種が特定できるのでは?

The dog looking back2021年12月07日 06:16

 振り返るときは、たいてい右からです。反対側から後ろを見ることはありません。人間の場合もだいたいどちらか決まっているのでしょうか。
 針葉樹でも葉が落ちる樹があります。細かい枯葉は、始末がかえって大変です。嵩張らないだけです。
 庭で遊ぶのが大好きですが、それよりもクルマに乗る方が好きです。ご飯やおやつをもらうよりも好きです。ドライブの次が、散歩でしょうか。
 シェトランドシープドッグは、ご存知のように首に白いマフラをしています。この白がぐるりと完全に一周していると「フルカラー」と呼びます。フルカラーのシェルティは高いのです。生まれたときから、格差があります。

Fun desk work2021年12月08日 06:12

 朝の散歩のときに撮影。いわゆる日の出ですね。冬季は毎日、日の出を見ているので、結果として毎年、初日の出も見ることになります。
 ヒノキのキットが少し進みました。非常に難しい。パーツをどの位置に接着するのか、さきざきまで考えないといけません。しかし、これを設計した人は凄い(机上電車製作所ですが)。さりげなく、カップが置いてありますけれど、単なる偶然です。
 AD67が車庫の出口に一番近いため、1両だけ出動させるならこれになります。寒いから、今日も1周だけ。そろそろ、寒さに躰が慣れてくる頃。
 屋根が3次元曲面なので、苦労しそうです。薄い板でも、水で柔らかくしておかないと曲げられない状況です。接着剤は、セメダインCと、ゼリィ状の瞬間を使っています。

Four computers formation2021年12月09日 06:12

 朝は霧でしたが、晴れてきたので、今日も走りました。快調です。
 でも、寒いので1周だけ。線路に小枝が沢山落ちていたので、機関車が再三揺れました。
 お昼頃にまた霧が出てきて、外は真っ白になりました。Winマシンのパソコンを中古で1台導入(右から2番め)。HOゲージのデジタル化のためです。Macに比べて、非常に使いにくいのですが、臥薪嘗胆してセットアップ。どうして、マウスのスクロールが逆なのに、直す機能がないのでしょう?
 左は、パソコンとレイアウト(やデコーダ)をつなぐためのインターフェイス。右は、デコーダのテスト回路(いずれもドイツ製)。デコーダのセットやサウンドの入替えや、レイアウトの自動化などをするために必要なハード。ちなみに、基板などでよく見かける、ウグイス色の端子は、フェニックスコンタクトといいます。

Warm morning2021年12月10日 06:25

 夜に粉雪が舞いましたが、暖かい朝です。夜間に曇っていると放射冷却がないから。駅長が線路をチェックしています(嘘)。
 鳥が沢山鳴いています。群れが近くにいるようです。その鳴き声が気になる様子。右手前は、伐採した樹の切り株。
 お昼頃には晴れてきました。ディスプレィの上にのせてシルエット撮影。特徴的な楕円の窓があるところが戸袋。
 屋根のリブの溝にストリンガ(縦材)を通しました。3mmヒノキ角材です。難関は、オデコの部分ですね。飛行機だったらバルサブロック、鉄道模型ならヒノキブロックをヤスリで削って作るのが常套ですが、このキットはヒノキ板かヒノキ角材に拘った設計なので独特です。ここを角材を曲げて作る仕様となっています。さて、どうなることか・・(つづく)。