External and internal lighting2021年03月01日 06:36

 都電の外部ボディに内部の壁を仮組みしました。
 床面以外の5面を取り付けたところです。10個のLEDのコードは、2重構造の隙間を通し、床下の電池につなぎます。
 細かいパーツが多数あるので、力を入れられるところがありません。持っただけで、壊れそうです。
 照明のテストです。実際には片側のヘッドライトとテールライトが同時に点くことはありませんが……。室内の照明は、せっかく作った内部を見る場合には必要でしょう。

A little snow left2021年03月02日 06:32

 春になったらガゼボの塗装をします。色の塗分けを頭の中で何とおりか思案中。
 地面は黄色です。日陰の一部にまだ雪が残っています。レールカーが運行。
 日向でも残っていました。
 デカールを少しずつ貼っています。ちなみに、この都電は6000形です。

Water slide decal2021年03月03日 06:41

 朝は霜で真っ白の地面も日が当たると緑になります。
 今日は、ホィットコムが運行。レールバスは入替えのために出ただけ。
 都電はデカール貼りの3日め。赤いラインは、30枚ほどに分かれているものを貼り合わせます。27系統は、赤羽と三ノ輪橋の間の路線です。
 床とシャーシにのせてみました。下から光が漏れなくなりました。配線はまだこれから。

Tokyo tram first run2021年03月04日 06:31

 床面やシャーシはボディにはめ込むだけで、接着はしません。また内部に手を入れることになりそうだからです。小さなスイッチに手持ちがなかったので、適当なものを仮に使い(テープで固定しただけで)、走行テストができる状態にしました。単4電池は、走行用が2本、照明用が4本です。
 運転席の機器などは、床面に接着されています。内部の乗客用シートも同じ。
 この状態で、コースを3周ほど走らせました。スピードはちょうど良く、走りっぷりはまずまず。Oゲージの動輪を使っていて、やや薄いので心配しましたが、大丈夫のようです。
 屋外では、ライト類は点灯させてもほとんど見えません。夜に走らせるには寒すぎますし。

White sprayed ground2021年03月05日 06:21

 霜かなと思ったら、粉雪だったようです。ほんの少し舞った程度。
 気温は高くて、氷点下5℃くらい。
 日差しが暖かいから、1日で消えてしまうことでしょう。
 鉄道の運行には支障がありません。苔や植物には良い湿り気となりましょう。

Noisy dog choir2021年03月05日 06:37

Tokyo tram of G scale2021年03月05日 06:38

Moss overwintered safely2021年03月06日 06:30

 レールカーが運行。パープーというクラクションを鳴らします。
 苔はまだ水不足でしょう。雨か雪が欲しいところです。
 駅長はデッキでお座り君です。
 今日は数時間のドライブに出かけます。

The gaze of request2021年03月07日 06:28

 レールバスが運行。エンジンサウンドを轟かせて走りました。
 このモデルは1/4スケールで、もともとは7.5インチゲージの車両でした。
 車のキィをポケットに入れるところを見られてしまいました。
 視線を逸らしません。ドライブに連れていってほしいのです。

Dried flower was rolling2021年03月08日 06:36

 スイッチが届いたので都電に取り付けました。いちおうの完成です。
 レールカーが運行。今日は落葉掃除をブロアで1時間ほどしました。
 勢い良く風車が回っていましたが、明るいからぶれませんね。
 アナベルのドライフラワが落ちていました。