Roofing sheet2020年11月29日 06:29

 水切り板が6辺に取り付けられました。この水切り板の上に被さるように、ルーフィングシートを貼っていきます。いわゆる防水シートで、紙にアスファルトを染み込ませたもの。
 表面が緑色のものがあったので使いました(45mm&32mmゲージの運転台やログハウスにかつて使用)。幅1mのロールです。厚さは約1mm。非常に重く、1巻20m長のロール1本をここまで運んでくるのに一輪車を使用(30kgくらい?)。台形の形にカットし、6枚を棟の両側で20cmくらいずつ重ねて貼ります。無駄が出ますが、ほぼ1巻を全部使う計算。
 接着にはシリコン系を使用。シートに接着剤を塗ったら、脚立を持って上がるときに壁を汚してしまうので、シートをまず屋根に上げて、左右を半分づつ捲って接着剤を塗りました。その後、ホッチキス(タッカ)で留めます(15cmおきくらい)。
 離れたところから見ると屋根が緑色になっています。脚立や縄橋子を移動させながらの作業です。
 黒いロールのこれがルーフィングシート。臨時の作業台の上で、カッタナイフで切ります。黄色い棒は水準器ですが、ナイフのガイドとして使用。このルーフィングシートが20kg分くらい屋根に乗ります。さらに、アスファルトシングルという少しだけ厚い仕上げ材が合計100kg以上重なって乗ることになります。屋根材というのは、一般に風対策なのか重いものが多いのです(瓦もそう)。
 ルーフィングシートもアスファルトシングルも、いずれも低いところから高いところへ重ねながら貼っていきます。

コメント

_ をかへま ― 2020年11月29日 07:27

水切り版は防水シートで覆われてしまうのですか!
昨日の僕のコメントがいかに杞憂だったかが今知れます。
日々疑問を抱いて翌日に解決される僕の生活は
たいへんスリリングで僕は心地がよいです(自賛)。

_ moon289 ― 2020年11月29日 09:50

今日も知らなかった言葉や情報がいっぱいです。

まだまだ力仕事が続くのですね。
すぐに疲れてしまいそうですが、
毎日の落葉掃除で体力がついているのでしょうか。

_ ネム ― 2020年11月29日 15:37

見えない部分にも、色々な細工が施されて
いるのですね。
少しずつ重さが加わるので、最初にそれ計算して
土台を作るわけですね。

次はどんなものが出てくるのだろうと、毎日が
未知との遭遇!です〜。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック