MojoとBoxer2011年06月01日 07:28

 この機関車は、イギリスのArchangelというメーカの新製品、Mojoです。古いメーカで、だいぶまえにライブスチームの生産をやめていたのですが、最近昔の製品のリバイバル品を作りました。もともとは16mmスケール専門でしたが、この機関車は、キャブや煙突を高くした7/8インチスケールバージョンで、たぶんこれだけは昔はなかったものだと思います(雑誌などで見たことがないため)。
 炙り式ボイラとアルコール焚き、1気筒で、スリップエキセン式。外側のシリンダはダミィです。昨日は風が強くて屋外の走行は断念し、工作室で車輪を浮かせてテストをしました。動力に問題はなかったのですが、塗装がラッカみたいで、熱で柔らかくなります。軍手で持つと、跡がついてしまうくらい。いずれは、ウレタンかエナメルで再塗装をしないといけないかも。おそらく、懐古的な意味で作られた製品なので、飾っておくべきものなのでしょう。
 BrandbrightのBoxerですが、レベルの高い製品でした。説明書にも珍しく立体図があり、パーツの設計や精度も含めて、タミヤ製品だと言っても通るくらいです(褒めるのはこれで最後にします)。
 フォルムとしては、やや大柄なのが気になります。ギアモータの収まりのために、このサイズになったものと想像します。キャブを高くして、7/8インチスケールに改造したらちょうど良いでしょう(それを狙ったキットだったら完璧ですが)。

Mojoの動画2011年06月06日 19:52

 ArchangelのMojoを走らせました。1気筒ですが非常に滑らかで、けっこう長い間走り続けました。アルコール焚きなのでバーナ音もなく、とても静かです。動画ではバックしていますが、べつに前進が不調というわけではありません。人形は、Busy bodies製です。
 ひとつ大失敗がありました。安全弁にドームを被せるのを忘れていました。立派なドームがあるのですが・・。



Russell2011年06月22日 14:40

 ラッセルといえば、数学者(哲学者)ですが、これは、ラウンドハウスの機関車。サイドタンクの2-6-2、ガス焚き。中古品で入手したものです。動輪の後ろにサーボ、キャブの天井にはラジコンのバッテリィボックスがあります。ただ今、整備中。試運転はこれから・・。

Russellの走行シーン2011年06月22日 18:04

 RoundhouseのRussellを走らせました。Narrow Gauge Worldの最近の号で特集されていましたが、近頃イギリスで人気を集めている機関車だそうです(模型ではなく実機が)。モデルは、さすがにRoundhouseという走りっぷりでした。水面計やチェックバルブがないので、最初に水位に注意して水を入れ、15分くらいでガスバーナを止めました。火を消しても、その後コースを3周も走りました。前後の尾輪に上手にバネを利かせ、安定した走行を実現しています。やや大柄ですが、ゲージは32mm。クロスヘッドにコンビネーション・レバーをダミィで付けていて良い感じです。このメーカは、ラジコン装備の完成品をずいぶんまえから出していて、この点でもAccucraftより一歩リードしている感じがします。



工業用DL2011年06月25日 12:44

 中古品で入手したAnDel Modelsの機関車です。16mmスケールで32mmゲージ。単三電池2本で動きます。チェーンドライブで全輪駆動。IPエンジニアリングのパーツとよく似ています。シャーシやボディはレジン製です。色を塗ってやりたいと思います。ドライバは、ビジィ・ボディズのもの。

コッペルDL2011年06月26日 10:18

 AnDelのDLを塗りました。調べたところ、コッペルのようです。シャーシに接着されていた上回りを無理矢理取り外し、塗装をしてまた接着。
 見えませんが、横向きのシートがあります。ですから、この乗り方が正しいのです。へたくそなレタリングは、このひげのおじさんが書いたものでしょう。自分の工場にこの1台しかないのに、見栄で13と書いたものと思われます。