テキ6はいちおう完成か ― 2019年10月25日 07:01
ライトとホーンのスイッチ ― 2019年10月24日 06:56
テキ6の走行シーン ― 2019年10月14日 12:29
ホーンを鳴らしすぎます。2倍速でご覧になるのが良いかと。
37号機は京福テキ6 ― 2019年10月14日 07:00
ガレージの掃除をしました ― 2019年10月11日 06:53
レールカーと37号機下回り ― 2019年10月07日 06:58
ホーンとライトの無線回路 ― 2019年10月06日 07:00
6両編成のまま、今日も何周か走りました。異状なし。
最後尾の小さなワゴンが、ちょっと新しいのですが、良い感じです。
37号機の前部の床下に、自動車のクラクションのラッパを取り付けました。日本製の電子ホーンです。その配線をしているところ。
リモコンのケーブルに空きがないので、手元で操作するためにラジコンのリレー基板を活用しました(800円くらいで買った中国製)。4チャンネルで、ボタンを押すと、4つの3Pリレーが切り替わります。でも、どれかを押すと、既にONのものはOFFになる回路。これでは、ライトを点灯しているとき、ホーンを鳴らしたら、ライトが消えてしまいます。
そこで、別にもう1つ12Vのリレーを使い、ONを保持するようにしました(その代わり、別のチャンネルでOFFにする)。先日、レールカーで交換して余っていたリレーを活用。
Aを押してホーンを鳴らしたら、ほかのどれかを押せば鳴り止みます。Cを押すとライト点灯。Dで消灯します。このリモコン(送信機)は、12Vの乾電池で作動(基板に付属していたもの)。
下回りは、あとは塗装するだけ。完成間近!
37号機の下回り ― 2019年10月05日 06:54
37号機の試験走行 ― 2019年10月03日 12:01
長いので、2倍速で見ることをおすすめします。
最近のコメント