Repairing the tower with welding2025年05月15日 06:00

 中央花壇の紫陽花を支えていた鉄製のタワーですが、紫陽花からは取り外されました。しかし、上部が写真のように錆びて折れてしまい、修理のため、工作室前に。ここで溶接して直しました。
 修理後、防錆塗料を塗り、赤くなりました。
 再び中央花壇へ。後ろの紫陽花が若い頃に支えとして働いていましたが、紫陽花は自立し、お役御免となりました。第二の人生はまだ決まっていません。中央花壇では、紫と黒のチューリップがそろそろ咲きそう。
 青い柵の外側も、地面が次第に苔に覆われつつあります。右にアーケードが見えてきます。駅長の後ろにはドラゴンのオーナメント。

コメント

_ をかへま ― 2025年05月15日 06:11

デザインを見て、ガーゴイルではないのかしらと思い
ガーゴイルとドラゴンの違いを調べていました。が、
よくわかりませんでした…(ポーズの印象だけで
ガーゴイルかと思い込んだきらいが僕にはありました…)
(アーケードからのガーゴイル、で引っ張られたきらいも
無きにしも非ず…)。

_ KATO Masaya ― 2025年05月15日 12:14

タワーは溶接して、塗装しなおすと、まだまだ現役で頑張れそうです!

_ 香 ― 2025年05月15日 12:20

様々な色が集まるお庭にたたずむ駅長さん、なんだか決まってます。

_ ネム ― 2025年05月15日 22:22

黒いチューリップ!
楽しみです。
この支えは、クレマチスとか(あるいはきゅうり
とか?)に、役に立ちそうですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック