スーターリングエンジン機関車2018年12月19日 13:35

 ドイツのböhm(ベーム)社の製品です。45mmゲージでアルコール焚き。中古で購入し、修理・調整しました。風でアルコールランプが消えてしまうので、長く走らせられませんでした(風速5m)。風がなければ、もっとよく走るはずです。

ベーム社のロケット号2018年12月20日 10:08

 昨日動画をアップしたスターリングエンジンの機関車。ベーム社は、スターリングエンジンの製品を沢山出しているドイツのメーカです。主ピストンは水平で、後部に熱する箇所があり、前部にフライホィールがあります。新品は10万円以上しますが、中古品で入手しました。
 アルコールランプが人形のすぐ前、下部に置かれています。剥き出しのため、風に煽られて炎が安定せず、効率が著しく落ちます。室内の半分もパワーが出ません。
 前部の煙突は完全なダミィで、なんの役にも立っていません。すべての回転軸にボールベアリングが使われていて、軽く動くようになっていますが、それでもエンジンが非力なので、ゆっくりとしか走らないわけです。
 ゴムベルトで、3段に減速しています。昨日の動画では、上部のアームがゆっくり動いているように見えましたが、実際にはけっこう忙しく動きます。動画では、速い動きと撮影シャッタ速度がシンクロしてしまうので、ゆっくりに見えたり、止まって見えたりするだけです。
 スターリングエンジンは、スチームエンジンのようにボイラがありません。この機関車のボイラは、ほぼダミィですが、中にシリンダがあります。大きな駆動輪など、イギリスの有名なロケット号に似せています。杖をついた老人は、付属の運転士のようですが、プラスティック製なので、炎が風で揺らぎ、杖は溶けて曲ってしまいました。

ゼンマイ機関車2台2018年12月21日 11:09

 工作室では、このシェイを修理中です。もう終わって、次の機関車の修理に移ります。
 最近購入したビングのOゲージ。ゼンマイの機関車は、もちろん中古でしか買えませんが、モータのものよりはるかに修理が難しく、動かないものは買わないようにしています。
 100年近く経っていても、ちゃんと動くのが凄いですね。
 こちらは、メルクリンの1番ゲージ。これもゼンマイです。
 状態は非常に良い。歯車も車輪も健全です。ボディの塗装もまあまあ。テンダは、違う機関車のものかもしれません。

7/8インチスケールとマモッド2018年12月22日 12:48

 7/8インチスケールの機関車を走らせました。下回りはAccucraftで、ボディはどこかのキットだと思います。
 問題なく走りました。バーナもガスタンクも問題ありません。力も強い。ガス焚き、32mmゲージ。水面計がないので、適当なところで終了します。
 もう1台は、マモッドのTelfordです。こちらもガス焚き、32mmゲージ。でも、大きさはずいぶん違います。
 こちらは、ポットボイラです。最強のマモッドというほど凄く力持ちではありませんでした。
 貨車や客車は16mmスケールなので、マモッドには合います。7/8インチスケールも、機関車が増えてきたので、貨車を増強したいところです。

レールバスのメンテナンス2018年12月23日 12:31

 相変わらずの天候です。風が冷たい日です。
 レールバスが運行しました。
 内部の配線をチェックしました。屋根はのせてあるだけで、固定されていません。
 電圧計はアナログとデジタルがあります。
 問題ありませんでした。

7/8インチスケールとTelfordの動画2018年12月23日 13:29

 昨日の動画をアップしました。

ホワイトクリスマス2018年12月24日 10:13

 夜の間に雪が舞うことがあります。そういう日は、朝が暖かくなります。
 気温がプラスになれば、日差しで雪は解けることでしょう。
 この程度では、「積雪」とはいいません。
 地面も泥濘むことはありません。午後は鉄道を運行します。
 このあと、樹の枝からぱらぱらと雪が落ちてきます。それが冷たい。
 針葉樹の下は雪がありません。遠景はまだ霧がかかっています。

雪はそのまま2018年12月25日 10:18

 昨日の雪はそのまま残っています。
 麓も遠くまで真っ白のまま。
 樹の枝から細かい氷が落ちてきて、スポンジのように雪面に穴を沢山あけます。
 今日は気温が上がりそうなので、消えていくと予想されます。
 工作室では、メルリンのタンクを修理中。レギュレータがなかったので、新設しました。
 中国製の安いバキュームエンジン(スターリングエンジンの一種)。炎をシリンダに吸い込むので、ファイアイータと呼ばれることもあります。かろうじて回る程度で、動力に使えるほどのパワーはありません。

メルリンのサドルタンク0-4-22018年12月26日 11:09

 昨日が暖かかったため、雪は消えました。今朝は、氷点下10℃でした。
 気温はまだ氷点下ですが、修理をしたメルリンの機関車の試験走行を行いました。
 小型ライブスチーム萌芽期の製品です(80年代)。ラジコン仕様でしたが、マニュアルに変更。キャブ内のレギュレータを自作しました。ガス焚き、逆転はスリップエキセン式。
 ドームが給油機で、レギュレータもそこにあります。キャブ内までロッドを引き、リンケージしました。
 ピストンバルブをエキセンのついたロッドで動かします。キャブの前面にあるツマミは、ガスのレギュレータ。動画も撮りましたが、撮影する間、ずっと尾輪が脱線しているのに気づきませんでした(普通は音でわかりますが、まったく異音がしなかったので)。