少し明るくなりました2018年11月01日 11:49

 半分の葉が散ったため、庭園内はだいぶ明るくなりました。
 乾燥しているので、焼却はあっという間です。
 運行にも支障はなく、今日もレールバスで周回しながら落葉掃除をしました。
 朝は霜が降りるので、枯葉は濡れていますが、日が上がるとたちまち乾燥します。
 11月は、土を運んで、路肩の補強をしたい場所があります。
 12月までは工事は可能。1月になると土が凍るので掘れなくなります。
 信号機のセンサの試験をしていますが、これは工事の必要はありません。
 秋晴れですが、気温は5℃くらいです。

落葉焚きに忙しく2018年11月02日 12:54

 ヤードの辺りをブロアで掃除をしてからの、ワーゲンバスの運行。
 枯枝は減ってきました。落葉はこれからが最盛期。
 綺麗にしたはずのところが、15分後にはこのとおり。
 1輪だけ白いままだった花が、ようやくピンク色になりかけています。
 こちらは、ほぼすべてピンクになったあと。
 オレンジと赤の葉は、早く散るように思えます。
 黄色は、緑から補充されるから、長く保つように見えるのかも。

厭きてきた秋2018年11月03日 10:23

 相変わらずですが、黄色い森です。
 赤くなっているのは、枝の先っぽだけです。
 赤くなったら、たちまち散るのです。
 空は青いですね。雲がありません。
 地面は落葉でいっぱい。
 散った葉がまだ半分です。燃やした葉は3割くらい。
 レールバスが平常運行しました。

レールカー終業運転2018年11月04日 11:48

 冬は除雪車になるため、レールカーはボディを外します。今期最後の運行となるかも。
 乗り込むところも、蓋をして撮影をしました。これも久し振りです。
 本来は、キューポラがあるのが後ろでしたが、いつのまに前になりました。
 キューポラに頭を入れて、内部で運転するようにデザインされているのです。
 乗り降りが不便なので、その乗り方をしなくなってしまいました。
 葉が全部落ちた樹もあります。
 今まで見えなかった高い樹の上部が姿を現しました。

運休です2018年11月05日 11:51

 出かけるため、今日は運休です。落葉は燃やしました。
 木造橋付近は、あまり風景に変化がありません。
 針葉樹は、春に葉を落とすものがあります。ただ、地面は広葉樹の落葉で覆われています。
 それでも、見通しは良くなりました。草が枯れたためかと。
 プラットホームのアーケードは、相変わらず。

風景だけ2018年11月06日 11:45

 本日も出かけるため、運休です。朝の風景を撮影しました。
 落葉は、当然ながら、樹の種類で形や色や大きさが違いますが、一番の違いは落ちてくる順番です。
 落葉率は60%です。もうまもなく全部落ちるはず。
 これでも、葉が少なくなっているのですから、夏はよほど繁っていたのです。
 一本一本の幹が見えることが、葉が少ない証拠です。

7/8インチスケール機関車2018年11月07日 11:26

 落葉率は70%になりました。緑の葉は今や少数派です。
 オレンジが増えていませんが、散っているからです。地面は一面オレンジ色です。
 同じ枝でも、先は赤いのです。
 7/8インチスケールの機関車を中古品で購入。下回りはアキュクラフトです。ガス焚きです。
 ボディは、エッチングのキットから組んだもの。16mmスケールの人形が乗っているので、やや小さい感じ。といって、7/8インチスケールのフィギュアは、配管が邪魔で入りません。
 アメリカらしいウェザリングの効いたシックな塗装です。
 キャビン内はシンプル。オーバフローバルブがあるので、水面計はなし。その他はスタンダードです。
 アウトサイドフレームで、ゲージは32mmになっていますが、45mmにもなります。

レールカーまた運行2018年11月08日 11:20

 前回が最後ではありませんでした。屋根の蓋の閉まり具合が固くなっていたので、少し削って、修正をしたのち、また運行となりました。これだけ大型の車両になると、木部が変形し、少しずつ歪みが出るのです。
 日当りの良い場所の樹は、もう葉をほとんど落としています。
 木造橋付近の針葉樹は常緑ですが、奥が明るくなりました。
 屋根の蓋をして、機関車としてトレーラを牽引させる使い方もできます。
 今日は、少し雲が出ています。

給油機のおじさん2018年11月09日 10:28

 遠くを撮影。手振れしていると思います。森がオレンジ色になっています。
 常緑の針葉樹がところどころに。
 ヤードは落葉で覆われていました。線路が見えません。
 ところどころ、苔の緑が覗いています。
 昨日掃除をしたところは、このくらいです。
 ジャンクで購入した16mmスケールの機関車。ボディとシャーシ。動輪は、写真では2つですが、4つありました。真鍮製です。フェアリィでしょうか。
 下から覗くとこんな感じ。ライブスチームではなく、電動の機関車を作るつもりだったようです。
 買ったばかりのビズィボディーズの16mmスケールのおじさんですが、足が片方ありません。実は、給油機に嵌め込むように作られたもの。
 下の写真が給油機の例。中にオイルを入れて、蒸気を通して、エンジンにオイルを送ります。
 ここに被せると、こんな感じで、キャブに乗っているように見えるのです。キャブ内にフィギュアを立たせるスペースがない機関車が多いので、こんな工夫をした商品が出ているわけです。同様のものを既に2人くらい持っています。3人めでしょう、たぶん。

レゴを始めました2018年11月10日 13:45

 夜から朝にかけて大雨だったので、落葉掃除は今日はお休み。鉄道も運休です。
 今はもう晴れ上がっています。落葉率は80%に達しました。
 とはいえ、ほとんど緑のままの箇所もあります。
 昨夜から、レゴを組み立てています。ドイツ人の影響です。2時間後くらいがこんな感じ。
 これが、4時間後くらいです。歯車が沢山あります。
 さらに、1時間経って、5時間後。
 これは、6時間後くらい。別の部分を作っているみたいです。輪ゴムをかけました。
 まだ、トータルで7時間ほど。これで、全体の20%くらいでしょうか。既に、1点足りないパーツがあったので、メーカにメールを書きました。かまわず、組み立てています。