ラジコン化3機2018年07月11日 12:15

 32mmゲージの線路の補修をしました。ジョイント部で、折れ曲がっている箇所がありました。原因はジョイナの強度不足。長年風雨に晒されているため劣化します。レールや枕木は、大丈夫なのです。古いジョイナを取り外し、新しいものに交換しました。一方、45mmゲージは、レールが太く、ジョイナが大きいため、長持ちします。この線路はPeco製のSM32。
 さて、ラジコン化したシングルドライバです。ジャンクで入手したもの。トーマスのおもちゃを改造し、テンダは木製で自作したもの。動力はテンダにあります。
 テンダは3軸ですが、前後の2軸だけ駆動。1軸だけの動輪が、ときどきスリップして回らないことがあります。ダミィのシリンダやクロスヘッド周りを調整しました。実機もよくスリップしたそうですが、それとは違って、走っているのに動輪が止まるスリップは様になりません。
 バックプレート周辺もそれらしく作ってあります。1番ゲージのスケール。もう少しスピードが出た方が良いように感じました。集電のシューが抵抗になるので、近々撤去します。
 インターアーバンの凸電機。プラ板で好ましい工作がされています。16mmスケールのフィギュアはオーバ・スケールですが、ナロー感が出ます。
 ボンネットのヘッドライトと、キャブの四隅のランプがすべて(走る方向のみ)点灯します。走り出すときに、汽笛を鳴らします。これも、集電のシューが邪魔なので撤去しましょう。 
 台車はなかなかよくできていますが、これは製品だろうと思います。キャブ内のメータなども作られています。プラ板が薄くて、構造的に弱いのが欠点。繊細すぎます。
 レールトラック。左右非対称のキャブが特徴です。見えませんが、サイドロッドがあります。
 ラジコンの超安価なセットを利用したので、スピードコントロールができませんが、6Vでほど良い速度で走りました。

コメント

_ をかへま ― 2018年07月11日 17:06

トーマスのおもちゃを改造なさったということは、
顔のパーツは外して保存しておられる訳でしょうか。
いつか新しい機関車を造られる時に
万が一、活用なさった折には、この記事を思い出したいです!!

_ ネム ― 2018年07月11日 21:12

こんばんは。
シングルドライバは、横から見ると、やはり
かっこいいですね。
凸電機の、走り初めの汽笛を聴きたいですー。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック